果樹 自然教育園 植物の構造

クルミ科~オニグルミ(鬼胡桃)とヒメグルミ(姫胡桃)

大きな葉が放射状に広がり雄花序が青い空を背景にぶらぶら風に揺れています。小さいながらも二股に分かれた赤い柱頭も鮮やかです。

オニグルミ

オニグルミ

クルミ科クルミ属の落葉高木
分布 北海道から九州の山地の川沿い
在来種
樹高 7~10m
花期 5~6月
果期 9~10月
別名 ダルマグルミ、オグルミ
アレロパシー ユグロンという物質を出し他の植物の成長を阻害する。

幹・葉

オニグルミ

新芽が出ています。樹皮は暗灰褐色で縦に深く裂けます。若木は灰褐色で平滑。材は暗褐色で木目が美しく加工しやすいため家具、建築、フローリング、彫刻、銃床に使用されます。

オニグルミの奇数複葉

葉は互生で四方に広がる40~60cmの大型の奇数羽状複葉です。葉軸と葉柄には軟毛が密生、小葉は幅3~8cm、長さ8~18cmの卵状長楕円形、基部は切形、細かな鋸歯があります。葉脈が鮮明で葉表は無毛、葉裏には星状毛があります。

雌雄同株、雌雄の開花時期は木によって異なります。花柄には長毛と腺毛が密生しています。風媒花です。

雄花

オニグルミの雄花

雄花序は前年枝の葉腋に長さ10~20cmの穂状になって垂れ下がります。

オニグルミの雄花

雄花は密集して付き12~20個の雄しべがあります。

雌花

オニグルミの雌花序

雌花序は本年枝の先端に6~12cmの穂状に直立し、7~10個の雌花を疎らに付けます。苞から赤色の2裂した柱頭が出ています。

果実

オニグルミの若い果実

子房が膨らんできました。子房は苞と小苞と花被片が合着した筒状の花床に包まれています。

オニグルミの果実

3~4cm、先端は尖り、表面に褐色の毛が密集しています。堅果の周りを肥大した花床が包んでいます。果皮にはタンニンが含まれていて食害から守ります。

オニグルミの果実

10月には落下します。果皮を腐らせて水洗いして殻を干して保存します。また殻は丈夫で乾燥から防ぎ虫から守り数年間は休眠させることが出来、また栄養価が高く地下深くても発芽する力があります。川沿いに自生するオニグルミは水に浮いて流れに乗って散布されます。

果皮は草木染めの黒の染料になります。硬い殻はなんとスタッドレスタイヤの材料に使われています。

リスや野兎の大好物

ツキノワグマ 若い果実を食べる
ニホンリス 若い果実と落下した果実を貯食します。腐った果皮を上手に取り除いてきれいに2つに割ってたべるそうですよ
アカネズミ 落ちた果実の中央に穴をあけて。
ハシボソカラス 高いところから落としたり、車に轢かせて殻を割る

ヒメグルミ

オニグルミの変種で在来種。

ヒメグルミの樹形

冬のヒメグルミです。

ヒメグルミの幹

樹皮は暗灰褐色で縦に深く裂けます。

ヒメグルミの葉裏

自然教育園にはヒメグルミがあります。幹や葉、花はオニグルミと区別がつきません。

オニグルミ

落ちた果実。オニグルミより堅果は平たく皺がなくハート形。オニグルミより殻が柔らかい。

-果樹, 自然教育園, 植物の構造

Copyright© 奥行き1mの果樹園 , 2024 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.