自然教育園 甲虫目

コメツキムシ科~トラフコメツキ

まだ昆虫たちが少ない早春に現れる春限定の、トラ模様のコメツキムシです。

トラフコメツキ

  • 甲虫目コメツキムシ科ベニコメツキ亜科トラフコメツキ属
  • 分布 本州、四国、九州
  • 大きさ 10~15mm
  • 出現期 3~5月 年1化
  • 食べ物 不明
  • 完全変態
  • 越冬 成虫?
トラフコメツキ

3月23日・自然教育園

 

体色は黒色で黄褐色の毛に覆われています。上翅は黄褐色、会合部と側縁に黒褐色の斑紋が入ります。会合部の方が色が濃く、側縁には3対の斑紋があり、繋がったような斑紋から小さな斑紋まで個体差が見られます。触角は黒く、鋸状です。

トラフコメツキ

 

トラフコメツキ

3月30日・自然教育園

 

トラフコメツキ

3月22日・自然教育園

 

トラフコメツキ

3月27日・自然教育園

 

トラフコメツキ

3月23日・自然教育園

 

コメツキムシの仲間たちは、殆どが3~4年も、幼虫のまま土中で過ごすそうです。

-自然教育園, 甲虫目

Copyright© 奥行き1mの果樹園 , 2025 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.