下向に付いた淡紫色や白色の釣鐘型の花から花柱が覗いています。果実はスケスケのランプシェードの様になります。
ツリガネニンジン
- キキョウ科ツリガネニンジン属の多年草
- 北海道から九州、千島列島の山野
- 在来種
- 花期 8~9月
- 名の由来 釣鐘型の花で白く太い根が朝鮮人参に似ていることから
葉
花径は50~100cm。茎は分岐せず毛があり切ると白い乳液が出ます。根生葉は葉柄が長く円心形で花期には無くなります。茎葉は長さ4~8cm、3~5枚が輪生状に付きます。長楕円形から披針形と形は様々、先端は尖りやや厚みがあり艶はなく荒い鋸歯があります。根は南沙参(なんしゃじん)と呼ばれる生薬として新芽はトトキと呼ばれる美味しい山菜として親しまれています。
もたれかかって伸びている茎が多いようです。
葉裏は淡緑色。
花
花色は淡青色や白色、先端に淡緑色の班が入ります。葉腋から細い花茎を互生または輪生状に出し下向きに釣鐘型の花を付けます。萼は5mmほどの糸状で縁には疎らに小さな突起があります。
花冠は15~20mm、先端は5裂しやや尖り裂片は反り返ります。花の形は細長い円柱形の物や先端が膨らんだものなど様々。雄しべは5本、基部に毛があります。花糸は細く葯は淡褐色で円柱状。
花柱は花被片と同色で花被片から長く飛び出し、先端は浅く3裂しています。
果実
果実は8mmほどの蒴果です。
基部の果皮が捲れていき種子が顔を見せます。網目のように線維が残って暫くぶら下がり徐々に種子が零れていきます。
種子は小さく1.5mmほど、淡褐色で片側に狭い翼があります。