植物 自然教育園 野草 雑草 植物の構造

カヤツリグサ科~ナキリスゲ(菜切菅)

珍しく秋に穂を出すスゲで大きな株になります。

ナキリスゲの特徴

本州から九州に分布するカヤツリグサ科スゲ属の常緑多年草です。

ナキリスゲ

草丈40~70cm。葉は硬く深緑色、冬も青々としています。幅2~4mm、長さ30~60cmの線形で葉縁は細かな刺がありざらつき、根元には褐色の鞘があります。匍匐枝は出さず葉は叢生します。

ナキリスゲ

花期は8~10月。細長い花茎に一節に数個の小穂を沢山付けます。小穂は1~3cm、先端部分に雄花をその下には雌花を付ける雌雄性で、苞は上部の小穂は刺状、下部は葉状で基部は鞘になります。雄花は3本の雄しべがあり、雌花は黄褐色の鱗片に覆われ、白い2本の柱頭が見えます。

果実

ナキリスゲ

果実は先端が開いた果苞という袋に包まれて育ちます。果苞は3mm、扁平な広卵形で脈が目立ち短毛があり先端は褐色の2裂した花柱が残っています。痩果は黒褐色で扁平な卵状円形です。

-植物, 自然教育園, 野草 雑草, 植物の構造

Copyright© 奥行き1mの果樹園 , 2024 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.