自然教育園 野草 雑草 毒のある植物 植物の構造

キンポウゲ科~アキカラマツ(秋落葉松)

木の下の少し薄暗いところに明るい緑色の葉に白い花が浮き上がって見えます。日当たりを好む植物ですがここは少し日当たりが悪く徒長しているようです。

アキカラマツの特長

アキカラマツ

北海道から九州、中国、朝鮮に分布するキンポウゲ科カラマツソウ属の多年草です。秋落葉松、秋唐松。別名、タカトウグサ(高遠草)、長野県中部の高遠町では民間薬として用いられたそうです。茎、葉とも苦みがあり特に根は苦みが強くアルカロイドを含み有毒です。

アキカラマツの葉

草丈60~150cm。茎には縦筋があり直立します。葉は淡い緑色で互生、長さ18cm、2~4回の3出複葉、小葉は長さ1~3cmの楕円形、2~3浅裂し基部は丸くなっています。

アキカラマツの葉裏

葉裏は緑白色で葉脈が凸っています。

アキカラマツの花

花期は7~10月。茎頂に大きな円錐花序を付けます。花弁は小さく確認できません。淡緑色の花弁に見えるのは萼片で長楕円形で3~4個付き、花後すぐ落下してしまいます。

アキカラマツ

雄しべは長さ8mmで多数、花糸は糸状で白色、葯は白色から淡黄色になります。花柱はなく長楕円形で先端が丸い2~4個の白い柱頭が、緑色の子房に直接付いています。

果実

アキカラマツの果実

種子が1個入った痩果を雌しべと同数の2~4個付けます。先端に柱頭が残る紡錘形で長さ3mmほど、8~10個の稜が目立ちます。

-自然教育園, 野草 雑草, 毒のある植物, 植物の構造

Copyright© 奥行き1mの果樹園 , 2024 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.