-
-
ウンカ科~テラウチウンカ
2025/3/25
テラウチウンカ カメムシ目ウンカ科ナガウンカ亜科 分布 本州、四国、九州 環境 湿った草原 大きさ 6~7mm 出現期 3~11月 食べ物 幼虫、成虫ともイネ科の汁 不完全変態 越冬 成虫 越冬個体・ ...
-
-
クロカメムシ科~オオクロカメムシ
2024/5/29
オオクロカメムシ カメムシ目クロカメムシ亜科 分布 本州、四国、九州 大きさ 8~10mm 出現期 4~10月 食べ物 幼虫成虫とも イネ科アシ、マコモの茎や葉の汁 不完全変態 越冬 成虫 ♀・5月2 ...
-
-
サシガメ科~アカサシガメ
2024/5/23
アカサシガメ カメムシ目サシガメ科アカサシガメ亜科アカサシガメ属 分布 本州、四国、九州 大きさ 15~16mm 出現期 4~10月 食べ物 昆虫 不完全変態 越冬 成虫 5月19日・自然教育園 &n ...
-
-
グンバイムシ科~エグリグンバイ
2024/5/21
エグリグンバイ カメムシ目グンバイムシ科グンバイムシ亜科 分布 不明 大きさ 3~4mm 出現期 3~5月 食べ物 幼虫、成虫ともキク科フキ、ツワブキの汁 不完全変態 5月21日・フキ・自然教育園 & ...
-
-
カスミカメムシ科~カグヤホソカスミカメ(Campyloneura virgula)
2024/5/21
カグヤホソカスミカメ(Campyloneura virgula) カメムシ目カスミカメムシ科カスミカメムシ亜科 外来種 成虫の出現期 6~10月? 幼虫の出現期 5~6月 成虫の大きさ 4~5mm 幼 ...
-
-
カスミカメムシ科~クヌギカスミカメ
2024/6/18
クヌギカスミカメ カメムシ目カスミカメムシ科 分布 北海道、本州、四国、九州 大きさ 6~7mm 出現期 5~10月 幼虫の食べ物 ブナ科ナラ類 クヌギ、ミズナラなどの汁 不完全変態 4月17日・自然 ...
-
-
マキバサシガメ科~ハネナガマキバサシガメ
2024/4/3
ハネナガマキバサシガメ 4月2日・自然教育園 カメムシ目マキバサシガメ科マキバサシガメ亜科 分布 北海道、本州、四国、九州、沖縄 大きさ 7~9mm 出現期 4~10月 食べ物 小昆虫 不完全変態 越 ...
-
-
カメムシ科~ナカボシカメムシ
2025/4/6
ナカボシカメムシ 2月18日・自然教育園 カメムシ目カメムシ科カメムシ亜科ツマジロカメムシ属 分布 北海道、本州、四国、九州 大きさ 8~9mm 出現期 4~11月 食べ物 クヌギ、コナラ、ミズナラな ...
-
-
ヨコバイ科~ミミズクの幼虫
2024/2/16
ミミズク カメムシ目ヨコバイ科ミミズク亜科 分布 本州、四国、九州、沖縄 大きさ 13~19mm 出現期 5~10月 食べ物 ブナ科 バラ科などの植物の汁 不完全変態 越冬 成虫 幼虫 5月14日・自 ...
-
-
ヨコバイ科~コミミズク
2024/12/2
コミミズク カメムシ目ヨコバイ科ミミズク亜科 分布 本州、四国、九州 成虫の出現期 4~7月 成虫の大きさ 9~13mm 食べ物 幼虫、成虫ともクヌギ、アラカシ、コナラなどの汁 不完全変態 越冬 幼虫 ...