-
-
カスミカメムシ科~メンガタカスミカメ
2024/8/6
メンガタカスミカメ カメムシ目カスミカメ科カスミカメ亜科 分布 北海道、本州、四国、九州 大きさ 7~8mm 食べ物 タラノキ、ノリウツギ、ヤマグワ、ネズミモチなどの汁 不完全変態 9月6日・自然教育 ...
-
-
グンバイウンカ科~ミドリグンバイウンカ
2024/7/22
ミドリグンバイウンカ カメムシ目グンバイウンカ科 分布 本州、四国、九州 大きさ 5~7mm 出現期 7~10月 食べ物 幼虫、成虫とも、クワなどの広葉樹の汁 不完全変態 成虫 8月23日・自然教育園 ...
-
-
テングスケバ科~ツマグロスケバ
2024/8/11
ツマグロスケバ カメムシ目テングスケバ科 分布 本州、四国、九州 大きさ 11~15mm 出現期 7~9月 食べ物 アカメガシワ、ドロノキなどの汁 不完全変態 成虫 8月10日・自然教育園   ...
-
-
マダラナガカメムシ科~セスジナガカメムシ
2024/10/30
セスジナガカメムシ カメムシ目マダラナガカメムシ科マダラナガカメムシ亜科セスジナガカメムシ属 分布 本州、四国、九州 大きさ 7~8mm 出現期 4~10月 食べ物 ボタンヅルなどの汁 不完全変態 越 ...
-
-
カスミカメムシ科~ハギメンガタカスミカメ
2024/6/24
ハギメンガタカスミカメ 6月8日・自然教育園 カメムシ目カスミカメムシ科カスミカメムシ亜科 分布 本州、四国、九州 大きさ 6~6.5mm 出現期 5~10月 幼虫の食草 ハギ類 不完全変態 8月22 ...
-
-
セミ科~ミンミンゼミ
2023/8/10
ミンミンゼミ カメムシ目セミ科 分布 北海道南部、本州、四国、九州 東日本では平地、西日本では低山地や山地 大きさ 56~63mm、体長33~37mm 幼虫の食べ物 草や木の根の汁 成虫の食べ物 落葉 ...
-
-
アワフキムシ科~クロスジアワフキ
2023/6/23
クロスジアワフキ 6月20日・自然教育園 カメムシ目アワフキ科 分布 北海道、本州、四国 大きさ 10~12mm 出現期 9~11月 食草 イネ科の植物の汁 昼行性 不完全変態 6月17日・自然教育園 ...
-
-
ヘリカメムシ科~オオクモヘリカメムシ
2024/7/4
オオクモヘリカメムシ 交尾中・5月9日・自然教育園 カメムシ目ヘリカメムシ科ヘリカメムシ亜科 分布 本州、四国、九州 大きさ 17~21mm 出現期 4~10月 幼虫の食草 ネムノキ 成虫の食べ物 ミ ...
-
-
サシガメ科~ヒゲナガサシガメ
2025/2/15
樹上の葉裏にいたスマートで鮮やかななサシガメです。 ヒゲナガサシガメ 5月21日・自然教育園 カメムシ目サシガメ科モンシロサシガメ亜科ヒゲナガサシガメ属 分布 本州、四国、九州、対馬 大きさ 15mm ...
-
-
ヒゲナガカメムシ科~クロスジヒゲナガカメムシ
2023/5/10
昨年ヒゲナガカメムシがいた場所で、今年見つけたのはよく似た黒っぽいクロスジヒゲナガカメムシでした クロスジヒゲナガカメムシ 5月10日・自然教育園 カメムシ目ヒゲナガカメムシ科 分布 本州、四国、九州 ...