-
-
イトトンボ科~ホソミイトトンボ
2023/3/1
金属光沢に水色の斑紋が美しいイトトンボです。 ホソミイトトンボ トンボ目イトトンボ科ホソミイトトンボ属 分布 本州、四国、九州 出現期 4~12月 大きさ 夏型28~34mm 越冬型33~37mm 幼 ...
-
-
トンボ科~ショウジョウトンボ(猩々蜻蛉)
2023/3/1
オスは全身真っ赤なトンボです。いつも池の上、なかなか近くには寄ってきてくれません。 ショウジョウトンボ トンボ目トンボ科アカトンボ亜科 分布 北海道、本州、四国、九州、沖縄 大きさ 44~55mm 出 ...
-
-
ヤンマ科~クロスジギンヤンマ
2023/2/28
クロスジギンヤンマ トンボ目ヤンマ科ヤンマ亜科ギンヤンマ属 分布 本州、四国、九州 大きさ 70~80mm 出現期 4~7月 幼虫の食べ物 水中の小魚や昆虫 成虫の食べ物 昆虫 不完全変態 越冬 幼虫 ...
-
-
トンボ科~ウスバキトンボ(薄羽黄蜻蛉)
2023/2/27
飛ぶために生まれてきたようなトンボ、じっと止まっているところに出会ったのはこの時だけです。 ウスバキトンボ トンボ目トンボ科ウスバキトンボ属 分布 北海道、本州、四国、沖縄 世界の熱帯から温帯 大きさ ...
-
-
トンボ科~チョウトンボ(蝶蜻蛉)
2023/1/27
小道に差し掛かった所で、じっと止まっているこのトンボに出会いました。あまりに綺麗な翅にうっとり。 チョウトンボ トンボ目トンボ科チョウトンボ属 分布 本州、四国、九州 大きさ 31~42mm 出現期 ...
-
-
トンボ科~コノシメトンボ(小熨斗目蜻蛉)
2023/1/27
雄は成熟すると真っ赤に染まる赤とんぼ。 コノシメトンボ トンボ目トンボ科アカネ亜科 分布 北海道、本州、四国、九州 出現期 7~12月 よく見られるのは9~10月 大きさ 35~45mm 不完全変態 ...
-
-
トンボ科.~アキアカネ
2023/1/27
赤とんぼ、秋の水辺の草原には欠かせない存在です。 アキアカネ トンボ目トンボ科アカネ亜科 分布 北海道、本州、四国、九州の平地や」産地の水田、池沼、湿地 大きさ ♂32~46mm ♀33~45mm 出 ...
-
-
イトトンボ科~アジアイトトンボ
2023/1/27
水生植物園の草むらに春先から秋にかけてよく見かける小さなイトトンボ、細い葉に止まるものだから、なかなか焦点が合わなくて。 アジアイトトンボ イトトンボ科アオモンイトトンボ属 分布 日本全土,、中国、台 ...
-
-
アオイトトンボ科~オオアオイトトンボ
2023/1/27
すらりとしたイトトンボ、翅を広げて止まります。飛び立っても、ちょっとだけ移動して、また帰ってきます。 オオアオイトトンボ トンボ目アオイトトンボ科アオイトトンボ亜科 分布 北海道、本州、四国、九州 大 ...
-
-
トンボ科~オオシオカラトンボ(大塩辛蜻蛉)
2023/1/27
近寄っても逃げないでいてくれるトンボ、飛び立っても、少し移動した位置にまた止まってくれます。 オオシオカラトンボ トンボ目トンボ科トンボ亜科 分布 北海道、本州、四国、九州、沖縄 大きさ 50~60m ...