甲虫目

自然教育園 甲虫目 生き物

オオキノコムシ科~アカハバビロキノコムシ(赤幅広大茸虫)

2023/5/30  

ピッカピカで真っ赤、小さくても緑の葉の上で目立っていました。ハムシかなと思っていましたが、ちいちゃなオオキノコムシでした。 アカハバビロキノコムシ 5月10日・自然教育園 甲虫目オオキノコムシ科チビオ ...

自然教育園 甲虫目

タマムシ科~クズノチビタマムシ

2025/5/5  

小さくてもタマムシ。 クズノチビタマムシ 甲虫目タマムシ科ナガタマムシ亜科チビタマムシ属 分布 北海道、、本州、四国、九州 大きさ 3~4mm 出現期 4~10月 幼虫の食べ物 クズの葉 成虫の食べ物 ...

自然教育園 甲虫目

ジョウカイボン科~ヒメジョウカイ

2025/1/5  

ヒメジョウカイ 甲虫目ジョウカイボン科ジョウカイボン亜科 分布 北海道、本州、四国、九州 大きさ 8~11mm 出現期 4~6月 幼虫の食べ物 地上性の小昆虫や小動物 成虫の食べ物 小昆虫 花の蜜 完 ...

ウスアカクロゴモクムシ

自然教育園 甲虫目 生き物

オサムシ科~ウスアカクロゴモクムシ(薄赤黒五目虫)

2023/5/27  

ウスアカクロゴモクムシ 5月21日・自然教育園 甲虫目オサムシ科ゴモクムシ属 分布北海道、本州、四国、九州、南西諸島 大きさ 11~15mm 出現期 6~10月 食べ物 小型の昆虫 など 完全変態 地 ...

トガリバアカネトラカミキリ

自然教育園 甲虫目 生き物

カミキリムシ科~トガリバアカネトラカミキリ

2024/2/20  

2月だというのに季節外れの暖かさ、というより暑いぐらいの日に、季節外れのトガリバアカネトラカミキリ発見。 トガリバアカネトラカミキリ 2月20日・自然教育園 甲虫目カミキリムシ科カミキリムシ亜科 分布 ...

自然教育園 甲虫目 生き物

カミキリムシ科~ヒメヒゲナガカミキリ

2023/5/16  

入り口近くの杭の上に静かに佇んでいました。杭になじんでいます。 ヒメヒゲナガカミキリ 5月16日・自然教育園 甲虫目カミキリムシ科フトカミキリ亜科 分布 北海道、本州、四国、九州 大きさ 10~18m ...

自然教育園 甲虫目 生き物

カミキリムシ科~アトジロサビカミキリ

2023/5/15  

薄暗い森の小道で見つけました。 アトジロサビカミキリ 甲虫目カミキリムシ科フトカミキリ亜科サビカミキリ属 分布 北海道、本州、四国、九州 大きさ 8~11mm 出現期 4~8月 幼虫の食べ物 広葉樹や ...

自然教育園 甲虫目

カミキリムシ科~キクスイカミキリ(菊吸天牛)

2025/4/22  

キクスイカミキリ 5月10日・自然教育園 甲虫目カミキリムシ科フトカミキリ亜科キクスイカミキリ属 分布 北海道、本州、四国、九州 大きさ 6~9mm 出現期 4~7月 年1化 幼虫の食べ物 キク科の茎 ...

甲虫目 生き物

カミキリムシ科~ヒメスギカミキリ

2023/5/4  

階段で休憩中のカミキリムシを見つけました。 ヒメスギカミキリ ♀・5月2日・自宅 甲虫目カミキリムシ科カミキリムシ亜科ヒメスギカミキリ属 分布 北海道、本州、四国、九州、沖縄 大きさ 7~12mm 出 ...

自然教育園 甲虫目

カミキリモドキ科~アオグロカミキリモドキ

2025/4/30  

アオグロカミキリモドキ 甲虫目カミキリモドキ科カミキリモドキ亜科 分布 北海道、本州、四国、九州 大きさ 6~9mm 出現期 4~7月 幼虫の食べ物 朽ち木 成虫の食べ物 花の花粉や蜜 完全変態 4月 ...

Copyright© 奥行き1mの果樹園 , 2025 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.