生き物

自然教育園 ハチ目

スズメバチ科~キイロスズメバチ

2024/7/20  

キイロスズメバチ ハチ目スズメバチ科スズメバチ属 ケブカスズメバチ(北海道に生息)亜種 分布 本州、四国、九州 大きさ 女王バチ25~28mm 働きバチ17~25mm 出現期 4~11月 越冬 女王バ ...

クロスズメバチ

自然教育園 ハチ目

スズメバチ科~クロスズメバチ

2025/7/20  

クロスズメバチ ハチ目スズメバチ科クロスズメバチ属 分布 北海道、本州、四国、九州、奄美大島の山地や里山 大きさ 働きバチ12~12mm ♂13mm 女王バチ15mm 出現期 3~11月 完全変態 岐 ...

自然教育園 クモ目

タナグモ科~クサグモ

2025/5/10  

クサグモ クモ目タナグモ科クサグモ属 分布 北海道、本州、四国、九州、沖縄 大きさ 12~18mm 出現期 6~10月 食べ物 昆虫 網 棚網 越冬  幼体 成体 6月2日・自然教育園   ...

自然教育園 生き物 クモ目

タナグモ科~コクサグモ

2023/11/5  

都市部から山地まで、棚網を張って獲物を待つ、よく見られるクモです。 コクサグモ クモ目タナグモ科コクサグモ属 分布 北海道、本州、四国、九州 大きさ 10~12mm 出現期 6~10月 食べ物 昆虫 ...

デーニッツハエトリ♀

自然教育園 クモ目

ハエトリグモ科~デーニッツハエトリ

2025/8/27  

デーニッツハエトリ クモ目ハエトリグモ科マダラハエトリグモ属 分布 北海道、本州、四国、九州 大きさ 6~9mm 食べ物 小さな虫 徘徊性のクモ 不完全変態 越冬 成体、幼体 名の由来 「デーニッツ」 ...

生き物 クモ目

コガネグモ科~マルゴミグモ

2023/1/27  

ベランダの隅っこにいつの間にか張られていたクモの巣の真ん中に小さな丸いものが鎮座していました。 クモ目コガネグモ科ゴミグモ属 分布 本州、四国、九州 大きさ 3~5mm 食べ物 正常円網 7月13日・ ...

自然教育園 クモ目

ハエトリグモ科~アリグモ

2025/6/12  

アリに擬態したクモです。 アリグモ クモ目ハエトリグモ科アリグモ属 分布 北海道、本州、四国、九州、沖縄 大きさ 7~10mm 出現期 4~9月 食べ物 小さな虫 徘徊性のクモ ♀・4月11日・自然教 ...

ヤガタアリグモ♀

自然教育園 クモ目

ハエトリグモ科~ヤガタアリグモ

2025/8/25  

ヤガタアリグモ クモ目ハエトリグモ科アリグモ属 分布 本州、四国、九州、南西諸島 大きさ 5~7mm 食べ物 小さな虫 徘徊性のクモ ♀・8月23日・自然教育園   林縁や草原、開けた場所の ...

自然教育園 クモ目

ハエトリグモ科~ヤサアリグモ

2025/5/10  

ヤサアリグモ クモ目ハエトリグモ科アリグモ属 分布 本州、四国、九州、南西諸島 大きさ ♂4~5mm ♀5~6mm 出現期 5~9月 食べ物  小さな虫 徘徊性のクモ ♂・5月19日・自然教育園 &n ...

自然教育園 生き物 クモ目

ヒメグモ科~シラホシヒメグモ

2023/1/27  

春に見かけたクモ、ヒメグモ科だろうなとは思っていたのですが。 ♂・4月17日・自然教育園 ヒメグモ科カガリグモ属 ユーラシア大陸原産 外来種 大きさ 5~10mm 造網性のクモ 2019年に自然教育園 ...

Copyright© 奥行き1mの果樹園 , 2025 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.