水生植物

自然教育園 生き物 野草 雑草 水生植物 植物の構造

ツルボラン科~ノカンゾウとヤブカンゾウ・モンキアゲハ

2021/7/1  

万葉集では愁いを忘れさせてくれる忘れ草の名で詠まれています。ノカンゾウが明るい緑色の葉に橙赤色の色鮮やかな花を沢山つけ賑やか、少し遅れて一回り大きな八重咲のヤブカンゾウが花を付けます。ノカンゾウの花に ...

植物 自然教育園 野草 雑草 水生植物 植物の構造

サクラソウ科~ヌマトラノオ(沼虎の尾)とイヌヌマトラノオ(犬沼虎の尾)

2021/11/13  

ヌマトラノオ サクラソウ科.オカトラノオ属.の多年草 日本、東アジア原産の在来種 分布 本州から九州の湿地や浅い水中 草丈 40~70cm 花期 7~8月 葉 地下茎を長く伸ばして増えます。茎の基部は ...

自然教育園 池田山公園 野草 雑草 水生植物 毒のある植物 植物の構造

キンポウゲ科~ケキツネノボタン(毛狐の牡丹)

2022/12/22  

黄色い花はハレーションを起こすほど艶やかで輝いています。でも有毒です。 ケキツネノボタン キンポウゲ科キンポウゲ属の多年草 分布 日本、朝鮮、中国の水田や畔などの湿地 在来種 草丈 20~65cm 花 ...

植物 自然教育園 野草 雑草 水生植物 植物の構造

カヤツリグサ科~アブラガヤ(油萱)

2022/12/22  

名の由来は油臭がある、油のような光沢ががある、色が油色など。 アブラガヤの特徴 北海道から九州の日当たりの良い低地から山地の湿地に分布するよく見られる在来種でカヤツリグサ科アブラガヤ属の水生植物、多年 ...

ミズオトギリ

自然教育園 野草 雑草 水生植物 植物の構造

オトギリソウ科~ミズオトギリ(水弟切)

2023/8/28  

花に出会うと少しうれしくなるピンク色の花です。また、若い果実が鮮やかな赤色で花より華やかです。 ミズオトギリ オトギリソウ科ミズオトギリ属の多年草 分布 北海道から九州、朝鮮半島、中国 池や沼、湿原に ...

自然教育園 野草 雑草 水生植物 植物の構造

ガマ科~ヒメガマ(姫蒲)

2022/12/22  

ソーセージのような穂がほどけてのヘリコプターのような冠毛が風に乗って飛んでいます。 ヒメガマの特徴 北海道から沖縄まで、世界の温帯から熱帯にかけて分布する在来種でガマ科ガマ属の抽水性の多年草です。 水 ...

自然教育園 野草 雑草 つる植物 水生植物 植物の構造

キョウチクトウ科~コバノカモメヅル(小葉の鴎蔓)とアズマカモメヅル(東鴎蔓)

2024/1/18  

水生植物園で蔓をあちこち巻き付けて咲く暗紫色の小さな面白い花、コバノカモメヅルとその白花品種のアズマカモメヅル、種子も特徴的で長い種髪を持っています。 コバノカモメヅル キョウチクトウ科カモメヅル属の ...

シロネ

自然教育園 野草 雑草 水生植物 植物の構造

シソ科~シロネ(白根)

2023/9/2  

湿地帯ににょきにょきと直立した茎が立ち、段々に葉の付け根に小さな白い花を数個づつ付けます。背が高くよく目立ちます。 シロネ シソ科シロネ属の多年草 分布 北海道、本州、四国、九州の湿地帯 草丈 80~ ...

池田山公園 水生植物 植物の構造

ショウブ科~セキショウ(石菖)

2022/12/22  

地味な花だといわれますが、棒状に小さな花がびっしりとついて葉陰でキラキラ輝いて見えます。 セキショウの特徴 ショウブ科ショウブ属の多年草で、本州から沖縄までの沢の縁や浅水域に生息しています。根茎を乾燥 ...

自然教育園 野草 雑草 水生植物 植物の構造

ミツガシワ科~ミツガシワ(三槲)

2023/4/4  

自然教育園の水生植物園の一画では他の植物に先立って群生しているミツガシワに出会えます。 ミツガシワ ミツガシワ科ミツガシワ属の1属1種の多年草 分布 北半球の高冷地の湿地や浅い水中に自生 草丈 15~ ...

Copyright© 奥行き1mの果樹園 , 2025 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.