ちょっと危険なアシナガバチに擬態していますが、花粉や蜜に集まるハナバチです。
- ハチ目コシブトハナバチ科キマダラハナバチ亜科キマダラハナバチ属
- 分布 北海道、本州、四国、九州、南西諸島
- 大きさ 11~13mm
- 出現期 4~5月
- 成虫の食べ物 花の蜜や花粉
- ヒゲナガハナバチに労働寄生
- メスだけの単為生殖
頭部、胸部は黒色、腹部は赤褐色、第2腹節以降に黄帯が入ります。脚や触覚は赤褐色。茶褐色の複眼に、単眼が3個。
地中に単独で営巣するモフモフのヒゲナガハナバチに寄生して、孵化した幼虫は花粉や蜜をちゃっかりと横取りして成長します。