ヒメセダカカスミカメ
- カメムシ目カスミカメムシ科カスミカメムシ亜科
- 分布 北海道、本州、四国、九州、対馬、五島列島
- 大きさ 3~4mm
- 出現期 3~10月
- 食べ物 幼虫、成虫とも、カナムグラ、カラムシなどの花の蜜
- 不完全変態
暗褐色に白い毛や暗色の毛の斑紋があります。前胸背後縁、小楯板先端、角質部基部、後縁などは赤褐色です。腹部は内側に折れ曲がっています。中脛節、後脛節は黄褐色です。
関連記事
-
-
カスミカメムシ科~オオクロセダカカスミカメ
オオクロセダカカスミカメ カメムシ目カスミカメムシ科カスミカメムシ亜科 分布 本州、四国、九州 大きさ 4~4.5mm 食性 不明 不完全変態 オオと付いていますがヒメセダカカスミカメより大きいという ...
続きを見る