自然教育園 野草 雑草 毒のある植物 植物の構造

イヌサフラン科~ホウチャクソウ(宝鐸草)

薄暗い場所に緑色を帯びた白い花を下向きにつける姿は静かで力強さを感じます。

ホウチャクソウの特徴

イヌサフラン科(以前はユリ科)チゴユリ属の多年草です。日本全国の雑木林の開けた場所に分布します。名の由来は、宝鐸(堂塔の四隅に飾る鈴)に花の形が似ていることによります。

ホウチャクソウ

草丈30~60cm。短い根茎から太い根をたくさん出します。地下茎をのばし先端に翌年の株を付けます。茎には稜があり直立し上部で2分岐を繰り返します。

ホウチャクソウ

葉は互生、葉柄は短く、幅1.5~4cm、長さ5~15cmの長楕円形から広楕円形で基部が丸く先端は尖ります。無毛で光沢があり、3~5脈、多くは3脈です。

ホウチャクソウの花

花期は5~6月。茎頂に長い花柄を出して3~5個の緑色を帯びた白い筒状花を頂生します。

ホウチャクソウ

下向きについた花の中を覗いてみました。花被片より短い1本の雌蕊と6本の雄蕊がひしめき合っています。花被片の先端に短い突起があります。

ホウチャクソウ

はらりと落ちてバラバラになった花がありました。花被片は3枚の萼と3枚の花弁からなり筒状、先端がわずかに広がり、合着しません。基部は膨らみ短い距になっています。花被片の長さは2~3cm、白色で先端が淡緑色を帯びます。白い花糸は2cm、葯は線形で黄色。花糸の基部には短毛があります。

ホウチャクソウ

黄色い花粉がたくさん出ています。白い花柱が3裂しています。

ホウチャクソウ

緑色の子房が見えます。倒卵形で3室。

果実

ホウチャクソウの果実

8~10月に熟します。1cmの球形の液果で緑色から紺色、黒紺色になります。中には5mmほどの種子が10個近く入っています。

よく似た花

若芽の時によく似るアマドコロとナルコユリの違い

アマドコロ  ナルコユリ
 陵がある つるつる
 幅が広い  細長い
花期 4~5月 5~6月
花柄と花のつなぎ目  なめらか  突起状になる
根茎  結節がない 1年に一個の結節を作る

ホウチャクソウは食用となるアマドコロと若芽の頃にはよく似ていて注意が必要です。ホウチャクソウは強くはありませんが有毒です。成長すればホウチャクソウは茎が分岐するので区別できますし、花も区別がつきます。

キバナホウチャクソウ  中国原産花が黄色

ナントウホウチャクソウ  台湾原産、花は白色からクリーム色、細かな青紫色の斑点がある

ホウチャクチゴユリ  近似種のチゴユリとしばしば自然交配する。茎葉はホウチャクソウ花はチゴユリ

チゴユリ

チゴユリ(稚児百合)

関連記事

アマドコロの2個づつ並んだ筒状花

アマドコロの花

灯をともしたようなアマドコロ
キジカクシ科~アマドコロとナルコユリ・ハバチ科~ヒゲナガクロハバチ

木の下で下向に明かりと灯したような白いこの花をずっとナルコユリだと思っていましたが、アマドコロ(甘野老)でした。お花屋さんではナルコランと呼ばれているそうで、それで混同したのかもしれません。 アマドコ ...

続きを見る

-自然教育園, 野草 雑草, 毒のある植物, 植物の構造

Copyright© 奥行き1mの果樹園 , 2024 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.