野草 雑草 植物の構造

イネ科~メリケンカルカヤ(米利堅刈萱)

和名はアメリカから渡来した刈萱という意味です。やや乾燥した荒れ地などにしっかりと根を張り群生します。

メリケンカルカヤの特徴

メリケンカルカヤ(米利堅刈萱)の果実

北アメリカ原産のイネ科メリケンカルカヤ属の多年草です。1940年に初めて記録され、今では関東以西に広がっていて要注意外来植物に指定されています。

葉鞘が稈を包んで扁平で固く、断面は紡錘形のメリケンカルカヤの葉鞘

草丈50~100cm。茎は叢生し基部は葉鞘が稈を包んで扁平で固く、断面は紡錘形です。葉鞘は茎に圧着し、長毛が付きます。

長さ10~30cmの線形のメリケンカルカヤ(米利堅刈萱)の葉

葉は幅3~5cm、長さは10~30cmの線形、平滑です。

長披針形の苞に包まれた長さ2~3cmのメリケンカルカヤの穂

9~10月、葉腋や茎頂に長披針形の苞に包まれた長さ2~3cmの穂を付けます。穂は柄のある無性小穂と柄のない有性小穂が対になった小穂からなります。有性小穂は両性花で2つの小花からなり、第1小花は退化し、実ができるのは片方です。基部の小穂には白い長毛が密生しています。

果実

メリケンカルカヤの褐色の果実、多数の長毛が付き風に乗り飛散します。

果実は長さ2mm、褐色で多数の長毛が付き風に乗り飛散します。

冬には立ち枯れて赤褐色になりそのまま春まで残ることもあります。一面が赤褐色に染まった写真を見たことがありますがそれはそれは壮観でした。

-野草 雑草, 植物の構造

Copyright© 奥行き1mの果樹園 , 2024 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.