ナンキシマアツバ
- チョウ目ヤガ科ムラサキアツバ亜科
- 分布 本州、四国、九州、対馬、屋久島
- 開帳 24~27mm
- 出現期 4~5月、7~8月
- 幼虫の食べ物 不明
- 成虫の食べ物 花の蜜
- 完全変態
前翅の地色は1化では淡褐色、2化では紫褐色、外横線は茶褐色で太く直線状、亜外線は1個の黒点のみ、前翅中央付近に白点が見られます。胸部は毛束で盛り上がり、腹部は2個の黒色の毛束があります。触角は糸状、下唇髭が前方に伸び先端は白色です。
よく似たシマアツバは外横線は淡い色で、外側が縁どられていて、亜外横線が黒点列になっています。