自然教育園 水生植物 毒のある植物 植物の構造

アヤメ科~ノハナショウブ(野花菖蒲)

水生植物園ではノハナショウブの鮮やかな赤紫色の花が見られます。雄しべと雌しべは何処にあるのでしょうか。面白い仕組みなっています。

ノハナショウブ

  • アヤメ科アヤメ属の多年草
  • ハナショウブの原種
  • 分布 北海道、本州、四国、九州、朝鮮、中国、シベリアの湿地や湿り気のある草原
  • 在来種
  • 草丈 50~100cm
  • 花期 6~7月

ノハナショウブの葉

根茎は茶褐色の古い葉の繊維に覆われ硬く、横に這い、よく分岐します。葉は剣状、直立し、幅5~15mm、長さ30~60cm、主脈は太く隆起します。

ノハナショウブ 

花茎は直立し、長さ40~100cm。花径10cmの赤紫色の花を数個付け、一度に一花、咲かせます。

ノハナショウブ

小苞は鋭頭、小花柄、子房を包みます。花被片は6枚、外花被片3枚は楕円形で垂れ下がり、内花被片3枚は長狭楕円形で直立します。

ノハナショウブ

花被片の基部の中央にはノハナショウブの特徴の黄色い班が入ります。この班は昆虫の蜜標です。

ノハナショウブ

外花被片の上に被さるようにあるのが雌しべ、花柱は3裂して花弁状になっています。

ノハナショウブ

雄しべは花柱の裏に沿うようにあります。写真右下、雄しべの先端が見えます。

ノハナショウブ

柱頭は先端の反り返って2裂した部分の基部にあります。反り返った花柱の下に潜り込んだ昆虫の背中に付いた花粉が柱頭に付く様にこの位置にあります。

果実

ノハナショウブの果実

2~3cmの楕円形の蒴果、先端に嘴状突起があります。熟すと茶褐色になり、3裂し種が零れます。種子は6~8mm、厚み2mmほどの三角形で柔らかな肥厚した種皮で水に浮かぶ構造になっています。

-自然教育園, 水生植物, 毒のある植物, 植物の構造

Copyright© 奥行き1mの果樹園 , 2024 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.