植物 野草 雑草 植物の構造

キク科~シュンジュギク(春寿菊)

春に咲く小さな白い菊、花弁は繊細でキラキラと輝いています。名前も春寿菊と縁起がいいですね。

シュンジュギクの特長

シュンジュギク

近畿地方以西から四国のやや湿った林床に自生する在来種で、キク科ミヤマヨメナ属の多年草、ミヤマヨメナの変種です。ミヤコワスレはミヤマヨメナの園芸品種です。

シュンジュギクの葉

草丈10~20cm。茎には荒い毛があり、根生葉は葉柄が長く卵形から楕円形、深く鋭い鋸歯があります。艶があり両面ともに短い毛があり、上部ほど葉が細くなります。

シュンジュソウ

花期は5~6月。総苞片は2~3列で長楕円形。

シュンジュギク

頭花は2cmほど、舌状花はわずかに淡紫色を帯びた白色、筒状花は黄色で先端は5裂し合着した雄しべの間から柱頭が白い花粉を押し出しています。

シュンジュギクの花

果実

シュンジュソウ

果実は痩果で冠毛はありません。

関連記事

ミヤコワスレは

ミヤコワスレ
キク科~ミヤコワスレ(都忘れ)

テラスと裏道を結ぶ約1mの踏み石の両側を飾るのがミヤコワスレです。花に興味のない息子が「綺麗だなぁ」と眺めていました。別名、野春菊(のしゅんぎく) 深山嫁菜(みやまよめな) 東菊(あずまぎく)派手では ...

続きを見る

-植物, 野草 雑草, 植物の構造

Copyright© 奥行き1mの果樹園 , 2024 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.