自然教育園 植物の構造

スイカズラ科~ウグイスカグラ(鴬神楽)

小さくて地味ながら薄紅色の漏斗型の花も真っ赤な果実も趣があります。

ウグイスカグラ

  • スイカズラ科スイカズラ属の落葉低木
  • 分布 北海道、本州、四国の山野
  • 日本固有種
  • 樹高 1~3m
  • 花期 3~4月
  • 名の由来 鴬が木を渡る姿が神楽を舞う姿に似ることから
  • 別名 ウグイスノキ(鶯の木)

ウグイスカグラ

茎・葉

ウグイスカグラの葉

幹は灰褐色、樹皮は縦に裂けて剥がれます。若い枝は赤褐色、葉は花とともに展開します。若い葉には葉縁や裏面葉脈上などに毛があります。

ウグイスカグラ

葉は対生、幅2~4cm、長さ3~6cmの広楕円形で両面は無毛です。

葉裏は緑白色。

ウグイスカグラ

葉柄の基部に付いたつば状の葉が残っています。

ウグイスカグラ

葉腋に1~2cmの花柄を出し5mmほどの苞を付け1個まれに2個の淡紅色の花を下向きに付けます。

ウグイスカグラの花

花冠は長さ1~2cm、漏斗型で先端が5裂し平開します。

ウグイスカグラの花

雄しべ5本雌しべ1本。 花柱は白く長く伸び、柱頭は黄色、灯りが灯っているようです。花糸は白色、葯は黄褐色、黄色い花粉が溢れています。

果実

ウグイスカグラの果実

4月末の果実です。先端には萼が残っています。長さ1~1.5cmの楕円形の液果です。種子は褐色で4~5mmの楕円形です。果実はほのかに甘く食べられます。

ヤマウグイスカグラ

ヤマウグイスカグラ

本州中西部、四国、九州に自生する日本固有種です。枝や葉に毛が密集していてざらざらしています。花や果実には腺毛があります。

ヤマウグイスカグラの果実

ヤマウグイスカグラの果実。

-自然教育園, 植物の構造

Copyright© 奥行き1mの果樹園 , 2024 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.