-
-
ラン科~キンラン(金蘭)
2025/4/28
明るい木の下に、ぽっと灯りが点ったような、鮮やかな黄色い蘭です。 キンラン ラン科キンラン属の多年草 分布 日本(本州、四国、九州)、朝鮮、中国の山野の林内 在来種 草丈 40~80cm 花期 4~6 ...
-
-
シソ科~クリノポディウム(カラミンサ)
2022/3/10
香りがよく、料理やハーブティーに使えるシソ科トウバナ属の多年草です。 クリノポディウム・グランディフロルム 旧名 カラミンサ・グランディフローラ ヨーロッパ南部、中東部原産 草丈 20~50cm。 花 ...
-
-
シソ科~カキドオシ(グレコマ)
2025/4/8
シソ科らしい薄紫色の唇形の花で、ぎざぎざの入った丸い葉が可愛く、垣を通すほど蔓状にぐんぐん伸びて広がっていきます。セイヨウカキオドシの斑入り品種は、明るい葉色が花のない時にもグランドカバーとして楽しめ ...
-
-
イネ科~チカラシバ(力芝)
2022/2/26
大きな株になる強靭なチカラシバは、ブラシのような暗紫色の毛がつんつん立ってて印象的です。光を浴びると美しい。 チカラシバ イネ科チカラシバ属の多年草 分布 日本(北海道南部、本州、四国、九州、沖縄)中 ...
-
-
シソ科~ウエストリンギア
2022/2/24
花も葉もローズマリーとよく似ています。花は四季咲きで長く楽しめ、葉もシルバーや斑入りもあって軽やかです。ローズマリーのような香りはありません。 ウエストリンギア シソ科ウエストリンギア属の常緑低木 オ ...
-
-
カヤツリグサ科~オニスゲ(鬼管)
2022/2/21
ぷっくりとしてトゲトゲの小穂が印象的です。 オニスゲ カヤツリグサ科スゲ属の多年草 分布 北海道、本州、四国、九州、朝鮮半島、中国 在来種 水生植物 草丈 20~50cm 花期 5~6月 別名 ミクリ ...
-
-
キク科~アキレア・ミレフォリウム(西洋鋸草)
2022/2/19
レースのような繊細な葉に、小さな花を沢山こんもりと付け、群生するとなかなか生命力を感じます。 アキレア・ミレフォリウム アキレア・ミレフォリウム キク科アキレア属(ノコギリソウ属)の多年草 分布 東ア ...
-
-
キツネノマゴ科~アカンサス・モリス
2022/2/19
大きく艶やかな葉をダイナミックに広げて、花茎をすくっと伸ばしています。その場所の雰囲気を一気に変えてしまいます。アカンサスの葉は西洋建築物や美術のモチーフとして使われています。 アカンサス・モリス キ ...
-
-
アオバハゴロモ科~アオバハゴロモ(青羽羽衣)
2024/9/23
水色を帯びた緑色に赤い縁取りが入った美しい昆虫です。びっくりするとぴょーんと跳ねて逃げます。 アオバハゴロモ カメムシ目アオバハゴロモ科 分布 本州、四国、九州、沖縄 大きさ 9~11mm 出現期 7 ...