-
-
ハムシ科~マルキバネサルハムシ
2025/6/9
マルキバネサルハムシ 甲虫目ハムシ科サルハムシ亜科 分布 本州、九州、対馬 大きさ 2.2~2.7mm 食べ物 幼虫、成虫ともマメ科植物の葉 完全変態 サルハムシ亜科の中ではもっとも小型のサルハムシ、 ...
-
-
カミキリムシ科~ナカバヤシモモブトカミキリ
2025/6/7
ナカバヤシモモブトカミキリ 甲虫目カミキリムシ科フトカミキリ亜科 分布 北海道、本州、四国、九州 大きさ 5~9mm 食べ物 アカマツ、クロマツ、ウラジロモミ、ツガなどの材 完全変態 ♂・5月28日・ ...
-
-
カミキリ科~ニイジマチビカミキリ
2025/6/6
ニイジマチビカミキリ 甲虫目カミキリ科フトカミキリ亜科ニイジマチビカミキリ属 分布 北海道、本州、四国、九州 大きさ 3~5mm 出現期 5~8月 食べ物 ブナ科、ニレ科、クワ科、マメ科、ニシキギ科、 ...
-
-
オオキノコムシ科~ホソチビオオキノコ
2025/6/5
ホソチビオオキノコ 甲虫目オオキノコムシ科オオキノコムシ亜科 分布 北海道、本州、四国、九州 大きさ 4~5mm 出現期 6~8月 食べ物 ヒラタケ類 完全変態 6月4日・自然教育園 ク ...
-
-
ヤガ科~ソトムラサキアツバ
2025/6/4
ソトムラサキアツバ チョウ目ヤガ科アツバ亜科 分布 本州、四国、九州 開帳 27~30mm 出現期 5~8月 食べ物 不明 完全変態 6月4日・自然教育園 サッと目の前に現れて、サッと飛 ...
-
-
セイボウ科~ハラアカマルセイボウ
2025/6/4
ハラアカマルセイボウ ハチ目セイボウ科セイボウ亜科 分布 北海道、本州、九州 大きさ 5~8mm 出現期 6~9月 ツチスガリ類の巣に寄生 完全変態 6月1日・ヒメジョオン・自然教育園 ...
-
-
コオロギ科~キンヒバリ
2025/8/18
キンヒバリ バッタ目コオロギ科ヒバリモドキ亜科 分布 本州、四国、九州、南西諸島 大きさ 6~7mm 出現期 4~7月 南西諸島では周年 食べ物 イネ科の葉、昆虫の動物の死体 不完全変態 越冬 幼虫 ...
-
-
タマムシ科~ウバタマムシ
2025/5/29
ウバタマムシ 甲虫目タマムシ科ルリタマムシ亜科 分布 本州、四国、九州、南西諸島 大きさ 29~40mm 出現期 4~9月 成虫の食べ物 マツの花粉や葉 幼虫の食べ物 アカマツやクロマツの朽ち木や枯れ ...
-
-
シャクガ科~ヤマトエダシャク
2025/5/28
ヤマトエダシャク チョウ目シャクガ科エダシャク亜科 分布 本州、四国、九州、南西諸島 開帳 22~37mm 出現期 6~7月、8~9月 幼虫の食べ物 ブナ科ウラジロガシ、アラカシ、ウバメガシ、クヌギな ...
-
-
シジミチョウ科~ミズイロオナガシジミ
2025/5/26
ミズイロオナガシジミ チョウ目シジミチョウ科ミドリシジミ亜科ミズイロオナガシジミ属 分布 北海道、本州、四国、九州 開帳 25~35mm 出現期 6~7月 年1化 幼虫の食べ物 ブナ科クヌギ、ミズナラ ...