-
-
ハバチ科~セグロカブラハバチ
2025/7/2
セグロカブラハバチ ハチ目ハバチ科 分布 日本全国、東南アジア 出現 4~10月 大きさ 成虫6~7mm 幼虫 20mm 年5~6回発生 別名 ナノクロムシ 越冬 土中に繭を作り前蛹体で ...
-
-
シソ科~テンニンソウ(天人草)
2024/10/26
シソ科にしては大型で花はブラシのようでとてもユニーク。 テンニンソウ シソ科テンニンソウ属の多年草 分布 本州から九州まで落葉樹林内などのやや湿った場所 日本固有種 草丈 50~100cm 花期 9~ ...
-
-
ツチバチ科~キオビツチバチ(黄帯土蜂)
2025/6/23
比較的大型でピカピカした黒い体に黄色い帯が目立つツチバチの仲間です。 キオビツチバチ ハチ目ツチバチ科ツチバチ亜科 分布 北海道、本州、四国、九州 大きさ ♂11~20mm ♀15~25mm 出現期 ...
-
-
ツチバチ科~キンケハラナガツチバチ
2023/12/12
花を見るとあっちにもこっちにも体で花を包むように丸まってせわしげに動き回る黄色と黒の模様のツチバチがいます。 キンケハラナガツチバチ ハチ目ツチバチ科 分布 本州、四国、九州 体長 ♂16~23mm、 ...