-
-
ハキリバチ科~スミスハキリバチ
2023/1/27
スミスハキリバチ ♀・10月5日・自然教育園 ハチ目ハキリバチ科 分布 北海道、本州、四国、九州 大きさ 12~17mm 出現期 7~10月 年1化 胸部は黒色で褐色の毛があり、翅の付け根の肩板部は赤 ...
-
-
ツチバチ科~コモンツチバチ
2025/7/25
コモンツチバチ ハチ目ツチバチ科ツチバチ亜科 分布 北海道、本州、四国、九州 大きさ ♂15~18mm ♀15~20mm 出現期 7~10月 寄生バチ コガネムシ類の幼虫に産卵 成虫の食べ物 花の蜜 ...
-
-
スズメバチ科~キイロスズメバチ
2024/7/20
キイロスズメバチ ハチ目スズメバチ科スズメバチ属 ケブカスズメバチ(北海道に生息)亜種 分布 本州、四国、九州 大きさ 女王バチ25~28mm 働きバチ17~25mm 出現期 4~11月 越冬 女王バ ...
-
-
スズメバチ科~クロスズメバチ
2025/7/20
クロスズメバチ ハチ目スズメバチ科クロスズメバチ属 分布 北海道、本州、四国、九州、奄美大島の山地や里山 大きさ 働きバチ12~12mm ♂13mm 女王バチ15mm 出現期 3~11月 完全変態 岐 ...
-
-
ハキリバチ科~ハラアカヤドリハキリバチ(腹赤宿り葉切蜂)
2023/8/28
頭から突っ込んで夢中でお食事、せわしなく花を渡ってあっという間に飛び去りました。 ハラアカヤドリハキリバチ ハチ目ハキリバチ科 分布 本州、四国、九州 大きさ ♀13~16mm ♂11~16mm 出現 ...
-
-
ミツバチ科~クマバチ(キムネクマバチ)
2024/10/16
胸に黄色い毛を持つある大きな丸っこい黒いハチ、大人しいのですが、さすがにブーンという大きな羽音にはちょっとびっくりしますね。 クマバチ ハチ目ミツバチ科クマバチ亜科 在来種 分布 北海道、本州、四国、 ...
-
-
ツチバチ科~アカスジツチバチ
2025/7/7
アカスジツチバチ ハチ目ツチバチ科 分布 北海道、本州、四国、九州 大きさ ♀20~25mm ♂15~20mm 出現 6~9月 幼虫の食べ物 クワガタ類の幼虫 成虫の食べ物 花の蜜 完全変態 ♀・8月 ...
-
-
アシナガバチ科~ムモンホソアシナガバチ(無紋細脚長蜂)
2023/1/27
葉陰にいたのでアシナガバチだと思わずに近づいてスマホを向けてしまいました。比較的大人しいとは言われていますが、ちょっどドキドキ。 ムモンホソアシナガバチ 7月3日・自然教育園 ハチ目スズメバチ科アシナ ...
-
-
クモバチ科~コトゲアシクモバチ
2023/1/27
コトゲアシクモバチ ハチ目クモバチ科(旧ベッコウバチ科、旧名コトゲアシベッコウ) 体長 10mm前後 出現期 4~6月 体色は黒。翅は青みがかった黒色で後方に暗色の斑紋があります。頸節に鋭い刺状突起が ...
-
-
ギングチバチ科~シロスジギングチ(白条銀口蜂)
2023/1/27
真っ黒の体に明確な白い筋が入った奇麗な蜂です。 シロスジギングチ 8月29日・自然教育園 ハチ目ギングチバチ科 分布 北海道、本州、四国、九州 大きさ ♂10~15mm ♀13~18mm 食性 成虫ー ...