甲虫目

自然教育園 甲虫目 生き物

ハムシ科~アカガネサルハムシ(赤胴猿金花虫)

2023/1/27  

メタリックな輝きが美しい小さなハムシです。見つけるとちょっとうれしくなります。 アカガネサルハムシ 甲虫目カブトムシ亜目ハムシ科 分布 北海道から沖縄の山地の雑木林や草むら 大きさ 6~8mm 出現  ...

コルリアトキリゴミムシ

甲虫目 自然教育園 生き物

オサムシ科~コルリアトキリゴミムシ(小瑠璃後切塵虫)

2023/10/18  

水生植物園のユウガギクの花の上に、青緑色にピカピカ光る小さな甲虫を見付けました。 コルリアトキリゴミムシ 10月17日・ユウガギク・自然教育園 甲虫目オサムシ亜科オサムシ科 北アメリカ原産の外来種 1 ...

トウキョウヒメハンミョウ

自然教育園 甲虫目

ハンミョウ科~トウキョウヒメハンミョウ(東京姫斑猫)

2024/6/26  

ナミハンミョウのようにきらびやかではありませんが暗銅色のちょっと渋い小さなハンミョウです。 トウキョウヒメハンミョウ 6月24日・自然教育園 甲虫目ハンミョウ科 分布 東京周辺の関東地方や北九州の薄暗 ...

自然教育園 甲虫目 生き物

コガネムシ科~マメコガネ(豆黄金)

2023/7/30  

マメコガネ 甲虫目コガネムシ科スジコガネ亜科 分布 北海道、本州、四国、九州 在来種 大きさ 8~15mm 出現期 5~10月 年1化 幼虫の食べ物 植物の根 成虫の食べ物 マメ科、ブドウ、ヤナギ類の ...

ヒメカメノコテントウ

自然教育園 甲虫目

テントウムシ科~ヒメカメノコテントウ(姫亀甲天道) 

2024/5/18  

小さなテントウムシ、2種類のヒメカメノコテントウを見つけました。 ヒメカメノコテントウ 甲虫目テントウムシ科テントウムシ亜科 分布 北海道、本州、四国、九州、沖縄 大きさ 3~5mm 出現期3~11月 ...

甲虫目 自然教育園

テントウムシ科~ナミテントウ(並天道)~斑紋の色々

2024/10/26  

小さくてピカピカした単に「テントウムシ」と呼ばれるのが「ナミテントウ」です。このテントウムシはいろいろな模様を持っています。 ナミテントウ 甲虫目カブトムシ亜目テントウムシ科 アジアに広く分布 体長  ...

自然教育園 甲虫目

ハムシ科~クロウリハムシ(黒瓜金花虫)

2024/8/27  

小さな昆虫ですが黒色とオレンジ色が印象的ですぐ見つけられます。害虫といわれますが、触角をせわしなく動かす愛嬌のあるハムシです。 クロウリハムシ 甲虫目カブトムシ亜目ハムシ科ヒゲナガハムシ亜科 分布 本 ...

セボシジョウカイ

自然教育園 甲虫目 生き物

ジョウカイボン科~セボシジョウカイ(背星浄海)

2023/8/5  

綺麗な橙黄色のちょっとせわしない虫、セボシジョウカイです。刺激を与えるとぽたりと落ちてしまいます。 セボシジョウカイ 5月9日・自然教育園 甲虫目ジョウカイボン科 分布 北海道、本州、四国、九州の山地 ...

甲虫目 生き物

テントウムシ科~ニジュウヤホシテントウとオオニジュウヤホシテントウ

2023/6/29  

テントウムシ科マダラテントウムシ亜科。テントウムシの体液にはアルカロイドが含まれているので鳥が嫌います。 オオニジュウヤホシテントウとニジュウヤホシテントウの違い オオニジュウヤホシテントウ ニジュウ ...

コフキコガネ

甲虫目 生き物

コガネムシ科~コフキコガネ(粉吹黄金虫)

2023/1/27  

ベランダで脚を踏ん張れなくて前に進めず、元気なさそうな茶色い虫がいました。 7月24日 ひっくり返ってしまいました。 7月17日   違う日にも・・コフキコガネは起き上がるのが苦手なんですね ...

Copyright© 奥行き1mの果樹園 , 2024 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.