植物の構造

ヒメツルニチニチソウ(ビンカミノール)

つる植物 毒のある植物 植物の構造 育て方

キョウチクトウ科~ツルニチニチソウとヒメツルニチニチソウ

2022/12/22  

ツルニチニチソウ(蔓日日草、ビンカマジョール)とヒメツルニチニチソウ(姫蔓日日草、ビンカミノール)はよく似たキョウチクトウ科ツルニチニチソウ属(ビンカ属)の多年草です。ビンカは結ぶという意味で蔓を花輪 ...

ジンチョウゲ

池田山公園 ふれあい広場 毒のある植物 植物の構造 育て方

ジンチョウゲ科~ジンチョウゲ(沈丁花)

2022/12/22  

まだ花の少ない2月からずっと甘い香りを運んでくれます。沈丁花(ジンチョウゲ)は金木犀(キンモクセイ)や 梔子(クチナシ)とともに三大香木に数えらます。沈香(じんこう)の香りに似た芳香を持ち、丁子(ちょ ...

ミツマタ

ふれあい広場 毒のある植物 植物の構造

ジンチョウゲ科~春を告げるミツマタ(三椏)

2022/12/22  

早春、未だ寂しい木が多い中、細い枝先に小さくて白くてふわふわしたその先に鮮やかな濃い黄色。いい香りです。 ミツマタの特徴 中国名は黄端香。室町時代もしくは江戸時代に日本に渡来したとの説がある一方、万葉 ...

グリーンネックレスの花

多肉植物 植物の構造 育て方

キク科~グリーンネックレス(緑の鈴)とミカズキネックレス(弦月)

2022/12/22  

緑の鈴、ネックレスのようにつながった緑の鈴は涼やかで愛らしく、お花はポップ、魅力的な多肉です。 グリーンネックレス キク科のセネキオ属の多肉植物。先がちょっと尖った丸い球がネックレスのようにつながった ...

自然教育園 野草 雑草 ひっつき虫 植物の構造

キク科~コセンダングサ(小栴檀草)とひっつき虫たち

2022/12/22  

春ヤマモモの下で見つけた正体不明の草は夏には1mを超えました。花が咲いてようやくキク科センダングサ属の一年草、コセンダングサ(小栴檀草)とわかりました。 コセンダングサの特徴 「小」が付いていますが、 ...

野草 雑草 植物の構造

イネ科~スズメノカタビラ(雀の帷子)

2022/12/22  

ビワの木の根元のスズメノカタビラ(雀の帷子)が花を付けました。涼しい所では夏に枯れずに越年草になります。古代農耕とともに帰化した何処にでもある、世界中にある、ありふれた雑草です。南極大陸の昭和基地で仲 ...

ミセバヤ(玉緒)

多肉植物 植物の構造

ベンケイソウ科~ミセバヤ(玉緒)

2022/12/22  

花も葉も楽しめる万葉の昔から愛され栽培されてきた「ミセバヤ」。垂れた枝の先に球のように花を付けることから、玉緒(たまのお)とも呼ばれます。英名はオクトーバーダフネ(10月の沈丁花 10月の妖精)自生地 ...

ベロペロネ

植物の構造 育て方

キツネノマゴ科~ベロペロネ(小海老草) 

2022/12/22  

不思議な花ですね。ハート形の苞葉が鱗のように重なり湾曲しています。この姿から小海老草の名が付きました。苞は薄緑色から茶褐色に色づいていきます。 ベロペロネの特徴 キツネノマゴ科ジャスティシア属のベロペ ...

キク

植物の構造

菊と江戸の園芸ブーム

2022/12/22  

菊の盛りは秋、冬になってもまだ咲く菊のことは残菊、晩菊、寒菊と呼ばれます。小菊は比較的寒さに強いですが、それにしても今年は年も越したというのにまだ葉も青々として、花もこんなに元気に咲いています。 菊と ...

日本水仙

毒のある植物 植物の構造 育て方

ヒガンバナ科~日本水仙

2022/12/22  

暮れから日本水仙が咲き始めました。お正月の花として重宝しています。庭のあちこちに、優しい白と華やかな黄色が緑に生えて、明るくしています。シンプルな房咲きの水仙で傍を通るだけでふくよかな香りが漂ってきま ...

Copyright© 奥行き1mの果樹園 , 2024 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.