花も葉も楽しめる万葉の昔から愛され栽培されてきた「ミセバヤ」。垂れた枝の先に球のように花を付けることから、玉緒(たまのお)とも呼ばれます。英名はオクトーバーダフネ(10月の沈丁花 10月の妖精)自生地として小豆島の寒霞渓が有名です。日当たりのよい岩場が居心地のいい場所のようです。
ミセバヤの特徴
ベンケイソウ科ムラサキベンケイソウ属またはセダム属の多年草です。
葉
生まれ立ての小さな葉。3枚の葉が間隔をあけて輪生につきます。葉は約1から1.5cmほど、草丈は20~30cm。葉脈はなく厚みのある円形で浅い鋸歯があります。
葉色は灰色がかった浅い緑色ですが、縁に赤色が差してきました。
紅葉も魅力的です。鮮やかな色です。冬には地上部は枯れてしまいます。
花
花茎の先端に散房花序、密集して花を付けます。約1cmの花は淡紅色の花弁が5枚、雄しべは10本、雌しべを囲んでいます。葯はまだ開いていなくて、濃い赤色をしています。
10月、一つ花が開きました。花の先は尖っています。横から見ると花の色は薄くて雄しべの色が赤く鮮やかです。
葯が破れてきました。
果実
11月、花が枯れてきました。袋果で種子は細かい。
過湿には注意が必要ですが、乾燥や寒さにも強く半日蔭でも大丈夫です。春、芽が動かないうちに株分けをします。種子を蒔いても、5月頃、葉を3枚付けて挿し芽にしても増やせます。