-
ツリフネソウ科~ツリフネソウ(釣舟草)
2023/11/30
赤紫色に黄色い斑点のある派手な花はいろいろな形に見えます。果実は軽い刺激でパチンと弾けて吹っ飛んでいきます。 ツリフネソウ ツリフネソウ科ツリフネソウ属の一年草 分布 北海道、本州、四国、九州 草丈 ...
-
バラ科~ダイコンソウ(大根草)
2022/12/22
可愛い黄色い花と鉤のある果実の植物ですが、なぜ名前が大根草。 ダイコンソウの特徴 北海道南部から九州まで、海外では中国大陸に分布するバラ科ダイコンソウ属の多年草です。ちなみにダイコンはアブラナ科です。 ...
-
バラ科~キンミズヒキ(金水引)
2023/9/7
鮮やかな黄色い花を長い花序に密に付けて目を引きます。鉤を沢山つけた果実も面白い。 キンミズヒキ バラ科キンミズヒキ属の多年草 分布 北海道から九州、朝鮮、中国、ロシア 在来種 中国名、生薬名 龍牙草 ...
-
ハマウツボ科~ナンバンギセル(南蛮煙管)
2022/12/22
ススキやオギの大きな葉の下に見つけました。隠れるように下向きに付ける縞模様の萼と赤紫色の花は独特な存在感です。 ナンバンギセルの特長 ハマウツボ科ナンバンギセル属の一年草で 分布 日本全国の山野 在来 ...
-
オトギリソウ科~トモエソウ(巴草)
2022/12/22
茎や葉の優しい緑色に雄しべが沢山ある大きな黄色い花はよく似合い目立ちます。 トモエソウの特長 北海道から九州、東アジアの草原や湿原に分布するオトギリソウ科オトギリソウ属の多年草です。ビョウヤナギに花が ...
-
マメ科~クララとオオルリシジミ
2024/6/9
くらら?洋風な名前と思いきや予想外の名前の由来でした。 クララ マメ科クララ属の多年草 分布 本州から九州まで自生 自生地が減少 在来種 草丈 50~150cm 花期 6~7月 名の由来 根を噛むとく ...
-
キョウチクトウ科~チョウジソウ(丁子草)
2022/12/22
その姿は凛としていて青の色が静かです。 チョウジソウの特長 キョウチクトウ科チョウジソウ属の多年草です。北海道から九州まで、中国、朝鮮半島に分布します。自生地の湿地が減少して準絶滅危惧種に指定されてい ...
-
ユキノシタ科~チダケサシとトリアシショウマ
2022/12/22
チダケサシとトリアシショウマは同じユキノシタ科チダケサシ属に属する多年草で、よく似た小さな花を円錐花序に付けます。その雑種はチダケトリアシ。チダケサシ属は変種、雑種が多いそうです。 チダケサシの特徴 ...
-
キク科~モミジガサ(紅葉傘)
2022/12/22
春先のまだ植物の少ない時に丸く畳まれたつやつやの葉が目を引きます。キク科らしい花、ちょっと地味な花です。 モミジガサの特徴 キク科コウモリソウ属の多年草で在来種です。北海道から九州までの山地のやや湿り ...
-
イヌサフラン科~ホウチャクソウ(宝鐸草)
2022/12/22
薄暗い場所に緑色を帯びた白い花を下向きにつける姿は静かで力強さを感じます。 ホウチャクソウの特徴 イヌサフラン科(以前はユリ科)チゴユリ属の多年草です。日本全国の雑木林の開けた場所に分布します。名の由 ...