自然教育園 池田山公園 野草 雑草 植物の構造

キジカクシ科~キチジョウソウ(吉祥草)

艶のある濃い緑色の葉の内を覗くと隠れるように紅紫色の肉厚の花がみえます。花弁の内側は白くキラキラして薄暗い葉裏を照らしているようです

キチジョウソウの特徴

キチジョウソウ

関東から九州、中国の林内に自生するキジカクシ科(旧分類はユリ科)キチジョウソウ属の多年草です。花が咲くと縁起が良いとの俗信があります。別名、吉祥蘭、観音草。

キチジョウソウの地下茎と根

草丈は25~30cm。地下茎が長く伸びて広がり群生します。

キチジョウソウ

葉は無柄、幅1~3cm、長さ10~40cmの広線形で先端が尖り根生します。3~5本の並行脈があり両面とも無毛です。日陰の葉は濃緑色で艶があり美しい。

キチジョウソウ

花期は9~11月。花茎は4.5~7cmと短く葉に隠れるように直立します。花茎に葉はなく1cmほどのの紅紫色の花を穂状に10輪ほど付け下から咲き上がります。下部は両性花、上部には雌しべを持たない雄花を付けます。花弁は肉厚で内側は白く下部は筒状、先端は6深裂し湾曲します。雄しべは6本、花糸は白色、葯は黄色。雌しべは1本、花柱は紅色で花被より長く柱頭は3浅裂します。

キチジョウソウ

果実

キチジョウソウの果実

6~9mmの赤色の液果で先端に花柱が残ります。中には2個の卵型の種子が入ります。

-自然教育園, 池田山公園, 野草 雑草, 植物の構造

Copyright© 奥行き1mの果樹園 , 2024 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.