自然教育園 毒のある植物 植物の構造

ミカン科~コクサギ(小臭木)

変わった葉の並び方の木、地味な雌雄異株の花、パチンと弾け飛ぶ種子、と話題豊富な木です。

コクサギの特徴

コクサギ

ミカン科コクサギ属の落葉低木
分布 本州から九州、朝鮮、中国南部の山野や沢沿いのやや湿った場所
在来種
樹高 1~5m
花期 4~5月
学名 Oixa japonica
名の由来 クサギと臭気が似ていて小型だからとの説あり(クサギはクマツヅラ科)
有毒 茎葉にはアルカロイドを含み煎じて殺虫剤などに利用されていた

コクサギの幹

主幹がなく株立ち、幹は灰褐色で縦の縞模様と横長の皮目が特徴です。若い茎は灰褐色または赤紫色で毛が条になっています。

コクサギ型葉序

葉はコクサギ型葉序と呼ばれ、枝先は四方に葉が出ますがその下は2枚ずつ対になって互生に付きます。サルスベリも同様の葉序です。

コクサギ型葉序

葉は幅3~7cm、長さ5~13cmの菱状卵形で基部は楔形、葉の先端の方が幅が広く先端が短く尖ります。全縁もしくは浅い鋸歯があり、縁が巻き込みます。柔らかく表面は艶があって無毛もしくは脈上に毛が散在します。葉裏は毛が多く緑白色です。油点があり臭気がありますがクサギほど嫌な臭いではありません。ミヤマカラスアゲハの食卓です。

雌雄異株です。

雄花

コクサギの雄花

前年度の葉腋から2~4cmの花序を出し10数個の黄緑色の雄花を付けます。花径8mm、三角形の萼は4枚、長楕円形の花弁4枚、雄しべ4本、葯は黄色、白い花粉が出ています。雌しべは退化しています。

コクサギの雄花

雌花

コクサギの雌花

雌花は1個づつ付きます。花径1cm、萼は卵形4枚、長楕円形の花弁は4枚、退化した仮雄しべが4本、花柱は柱状、緑色の柱頭は4裂します。

コクサギの雌花

花弁が1枚多いように見えますが。

果実

コクサギの若い果実

若い果実です。果実は2~4分果。

コクサギの果実

果皮は木質、10~11月、熟すと上部が裂開して厚みのあるクリーム色の半透明の内果皮がバネのように黒い種子を弾き飛ばします。

落ちていたコクサギの発射装置

落ちていた種子と発射装置です。

種子散布後のコクサギの果実

種子が落ちた後しばらくこのまま残ります。

-自然教育園, 毒のある植物, 植物の構造

Copyright© 奥行き1mの果樹園 , 2024 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.