自然教育園 ハエ目

ミバエ科~クロホソスジハマダラミバエ

クロホソスジハマダラミバエ

クロホソスジハマダラミバエ

♀・7月22日・自然教育園

  • ハエ目ミバエ科ハマダラミバエ亜科
  • 分布 本州、四国、九州
  • 大きさ 5~8mm
  • 出現期 5~10月
  • 食べ物 花の蜜、腐った果実
  • 完全変態

クロホソスジハマダラミバエ

胸部、腹部は黒色、頭は茶褐色、複眼が緑色、翅は付け根付近は黒色、先端部分は透明で、弧状の斑紋が入ります。メスは末端に円筒形の産卵管があります。ミバエ類は植物内に産卵し、孵化した幼虫は組織を食べるものが多いといいます。成虫の寿命は短いそうです。

クロホソスジハマダラミバエ

 

クロホソスジハマダラミバエ

♂・7月12日・自然教育園

 

クロホソスジハマダラミバエ

-自然教育園, ハエ目

Copyright© 奥行き1mの果樹園 , 2025 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.