野草 雑草 水生植物 虫こぶ 植物の構造

オオバコ科~ムシクサ

小さな目立たない草ですが、葉は明るい緑でつやつやしていて花の白さが目立ち、果実はハート形です。

ムシクサ

  • オオバコ科クワガタソウ属の一年草
  • 分布本州から沖縄まで湿りけのある場所
  • 草丈 5~20cm
  • 花期 4~5月
  • 史前帰化植物 稲作とともに日本に帰化

茎 葉

ムシクサは明るい緑色の披針形の葉に白い小さな4弁花

茎は無毛、まばらに分岐しています。葉は幅3~5mm、長さ15~20mm、少し厚みがある葉先の鈍い披針形です。下部は短い葉柄と浅い鋸歯があり対生、上部は全縁で無柄、互生に付きます。

ムシクサ

葉腋から1mmの短い花柄を出して3mmほどの小さな白い花を咲かせます。深く4裂した合弁花で雌しべ1本、雄しべは2本です。子房は2個の球形がくっついたような形で短い花柱が見られます。葉のように見える萼は4mmと花より長く深く4裂しています。花後花冠はポロリと落ちます。

ムシクサ

果実

ムシクサ

果実は蒴果で幅3~4mm、長さ2~3mmの平たいハート型で萼に包まれています。

ムシクサの果実

熟すと先端が裂けて散布されます。

ムシクサの種子

種子は小さく扁平な広楕円形です。

虫こぶ

蕾の子房が膨らみ5mmほどの球形になります。中にはムシクサコバンゾウムの幼虫が生育していてムシクサツボミタマフシと呼ばれます。蕾が若いころに産卵され、5~6月に成虫が羽化します。

関連記事

タチイヌフグリは花の色が違い毛が沢山生えていますがよく似ています。同じオオバコ科クワガタソウ属ですから。

オオイヌフグリ.
オオバコ科~オオイヌノフグリとタチイヌノフグリ

同じオオバコ科クワガタソウ属の越年草でよく似た花を咲かせます。春を呼ぶ小さな青い花です。もう少しいい名前を付けてあげればいいのにと思う可愛い花です。 オオイヌノフグリの特徴 星の瞳や瑠璃唐草、キャッツ ...

続きを見る

-野草 雑草, 水生植物, 虫こぶ, 植物の構造

Copyright© 奥行き1mの果樹園 , 2024 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.