自然教育園 生き物 チョウ目

ツトガ科~シロオビノメイガ

よく出会う濃褐色に白い帯の小型の蛾です。幼虫は葉っぱを食べるのでほうれん草の害虫として有名です。

シロオビノメイガ

  • チョウ目ツトガ科
  • 分布 日本全土、アジア、オーストラリア、北米
  • 大きさ 開帳16~24mm
  • 出現 7~11月、(9~10月に集中する)年5~7回の発生
  • 幼虫の食べ物 アカザ科、ウリ科、ヒユ科の葉
  • 成虫の食べ物 花の蜜
  • 完全変態
シロオビノメイガ

10月14日・自然教育園

 

濃褐色の地色に白い帯、頭部は白色、脚は白色に黒色の斑紋が入ります。

シロオビノメイガ

10月22日・自然教育園

 

よく葉の裏側に隠れてしまいますが、しっかり翅の裏側が見えました。

シロオビノメイガ

10月8日・シラヤマギク・自然教育園

 

シロオビノメイガ

10月3日・シラヤマギク・自然教育園

生態

葉裏の葉脈に沿って数個産卵します。幼虫の体色は淡緑色、頭部は淡褐色。初齢の幼虫は葉脈に沿って荒く糸を吐き葉裏を食べます。中齢になると糸で葉を綴り葉を食べます。終齢幼虫は2cmほど。地中浅くに薄い繭を作り蛹になります。寒さに弱く越冬できないそうで春に出現する個体は南方からの長距離移動の個体だと考えられているそうです。

-自然教育園, 生き物, チョウ目

Copyright© 奥行き1mの果樹園 , 2024 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.