シロオビノメイガ
- チョウ目ツトガ科ノメイガ亜科
- 分布 日本全土、アジア、オーストラリア、北米
- 開帳 16~24mm
- 出現 7~11月、(9~10月に集中する)年5~7化
- 幼虫の食べ物 アカザ科、ウリ科、ヒユ科の葉
- 成虫の食べ物 花の蜜
- 完全変態
頭部は白色、頭胸部背面は黒褐色、触角は黒褐色、オス、メスとも糸状、オスの触角の基部は鱗片に覆われ、膨れています。翅は濃褐色の地色に白い帯、腹部節端に白い線が入ります。脚は白色に黒色の斑紋が入ります。
よく葉の裏側に隠れてしまいますが、しっかり翅の裏側が見えました。
生態
葉裏の葉脈に沿って数個産卵します。幼虫の体色は淡緑色、頭部は淡褐色。初齢の幼虫は葉脈に沿って荒く糸を吐き葉裏を食べます。中齢になると糸で葉を綴り葉を食べます。終齢幼虫は2cmほど。地中浅くに薄い繭を作り蛹になります。寒さに弱く越冬できないそうで春に出現する個体は南方からの長距離移動の個体だと考えられているそうです。