自然教育園 野草 雑草 毒のある植物

ヤマゴボウ科~ヨウシュヤマゴボウ(洋種山午房)

春先庭に芽を出して気になっていた植物に6月、花が咲きました。小さくて可憐で楚々とした花です。

ヨウシュヤマゴボウの花

撮影2016年6月20日

 

ヨウシュヤマゴボウ

  • ヤマゴボウ科ヤマゴボウ属の多年草
  • 北米原産 明治初期に渡来
  • 草丈 1~2m
  • 花期 6~9月
  • 別名 アメリカヤマゴボウ

ヨウシュヤマゴボウ

最初はこんな目立たない草でした。

ヨウシュヤマゴボウ

6月20日・自然教育園

 

枝を四方に張り大きな株になります。茎は緑色から太く赤く変化します。葉は互生、10~40cmの先端が尖った長楕円形で無毛、全縁です。

ヨウシュヤマゴボウ

6月20日・自然教育園

 

総状花序が長く垂れ下がり、根元の方から花が開いていきます。花径5~6mm、白色の花弁のようなものは5枚の萼片です。雄しべが10~12本放射状にきれいに並んでいます。中央の緑色の部分が雌しべで短い10本の花柱があります。雄しべの花粉が出尽くすと、柱頭が開きます。

ヨウシュヤマゴボウ

9月29日・自然教育園

果実

果実は約8mmの扁球形です。

ヨウシュヤマゴボウの若い果実

8月18日・自然教育園

 

未だ綺麗な緑色の実です.

ヨウシュヤマゴボウの果実

鮮やかな色 12月1日・自然教育園

 

熟すと、果柄、花軸、萼のピンク色が鮮やかになり、果実は赤黒く、扁球形になります。果実が落ちた後も萼は残ります。染料として使われていたことからアメリカではインクベリー、触っただけで赤紫色の液が出ます。。

1部屋に1個の種子が入ったヨウシュヤマゴボウのカボチャのような果実、

9月18日・自宅庭

 

干からびて南瓜のような形になりました。この果実の仕切り一つに1個の種子が入っています。種子は黒色、平滑で光沢があります。

自宅に生えてきたヨウシュヤマゴボウは紅葉を待たずに抜きました。サクランボの根に絡んで大変でした。直径2cm程になった茎の先は芋の様に膨らみ、先に分かれた根が深く伸びていました。根の途中に子芋のようなものも付いていました。太い真ん中の根が山芋の様でぶつぶつ切れて取りきれたか心配です。

果実<葉<根の順に毒が強くなります。果実は毒性が弱くても種子は強くて危険です。厚生労働省から自然毒のリスクプロファイルが出されています。フィトラッカトキシン、フィトラッカサポニン、フィロラッキゲニン、硝酸カリウムを含みます、誤食により嘔吐や下痢中枢神経の麻痺や痙攣、意識障害が起きます。根や種子に含まれる植物たんぱく質には毒がありますが、薬としての研究が行われています。

似た植物

在来種のヤマゴボウは茎が緑色、花序は短く直立で、果実も下垂しません。マルミノヤマゴボウは果実が球形です。やまごぼうとして漬物で売られているのはモリアザミというキク科の植物です。ヨウシュヤマゴボウの若い株の根が似ています。

・・・なかなか魅力的な植物でした。でも残念ながら来年は芽を出したら抜きます・・・

-自然教育園, 野草 雑草, 毒のある植物

Copyright© 奥行き1mの果樹園 , 2024 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.