自然教育園 野草 雑草 植物の構造

オトギリソウ科~トモエソウ(巴草)

茎や葉の優しい緑色に雄しべが沢山ある大きな黄色い花はよく似合い目立ちます。

トモエソウの特長

トモエソウ

北海道から九州、東アジアの草原や湿原に分布するオトギリソウ科オトギリソウ属の多年草です。ビョウヤナギに花が似ていることから別名草未央。

トモエソウの葉

草丈50~100cm。茎は4稜、無毛で直立し上部で分岐します。葉は対生、上から見ると十字に見えます。葉柄はなく幅0.7~4cm、長さ4~10cmの披針形で基部は茎を抱きます。冬は落葉します。

トモエソウの葉

トモエソウ

花期は7~9月。上部で分岐して沢山の花を付けます。萼は大きさがまちまちで卵形から楕円形。

トモエソウの花

花径は5cmとオトギリソウ科の中でも大型です。花弁は5枚、捻じれてスクリューに似た巴形、花の名の由来です。捻じれの方向はまちまちです。花柱は下部は融合し上部は5裂して反り返ります。雄しべは多数、花糸は黄色、下部で5個の束になっています。朝開いた花は夕方には萎む一日花です。蕾と花と果実が一緒に付いています。

果実

トモエソウの果実

果実は1~2cmの円錐形の蒴果で、萎びた花弁と5裂した柱頭が残っています。

トモエソウの果実

先端が5裂して中には1~1.5mmの暗赤褐色の小さな種子が多数入っています。

自然教育園の水生植物園に見られます。

関連記事

キンシバイ(金糸梅)
オトギリソウ科~キンシバイ(金糸梅)とビヨウヤナギ(未央柳)

キンシバイの特徴 初夏になると黄色い花をうつむき加減につけます。優しい葉の緑と輝く黄色と華やかな対比ながら、控えめで好きな花です。半日陰でも育ち強い刈込にも強く、姿も乱れにくく、植え込みに重宝されてい ...

続きを見る

オトギリソウ科~ヒペリカム・ヒドコートと仲間たち

ひときわ目を引く鮮やかな黄色の花です。葉の緑色と引き立てあっています。 オトギリソウ科オトギリソウ属の半落葉低木です。ヒペリカムはユーラシア大陸の温帯から亜熱帯を中心に300種類を数えます。ヒペリカム ...

続きを見る

-自然教育園, 野草 雑草, 植物の構造

Copyright© 奥行き1mの果樹園 , 2024 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.