はまさん

キク

植物の構造

菊と江戸の園芸ブーム

2022/12/22  

菊の盛りは秋、冬になってもまだ咲く菊のことは残菊、晩菊、寒菊と呼ばれます。小菊は比較的寒さに強いですが、それにしても今年は年も越したというのにまだ葉も青々として、花もこんなに元気に咲いています。 菊と ...

日本水仙

毒のある植物 植物の構造 育て方

ヒガンバナ科~日本水仙

2022/12/22  

暮れから日本水仙が咲き始めました。お正月の花として重宝しています。庭のあちこちに、優しい白と華やかな黄色が緑に生えて、明るくしています。シンプルな房咲きの水仙で傍を通るだけでふくよかな香りが漂ってきま ...

マリーゴールド

生き物 育て方

キク科~マリーゴールドと虫たち

2022/12/22  

マリーゴールドはまだ花は次々と花を付けていますが、葉の色が紫色になってきました。黄色が映えます。別名、孔雀草、万寿菊、千寿菊。なんだかお目出たい。 マリーゴールドの種類 フレンチマリーゴールド アフリ ...

自然教育園 生き物 ハエ目

クロバエ科~ツマグロキンバエ 縞々複眼と折り畳み式の長い口 

2023/1/27  

ツマグロとつく名前はたくさんあります。ツマグロヒョウモン、ツマグロオオヨコバイに続いて今回はツマグロキンバエです。 ツマグロキンバエ ハエ目クロバエ科 分布 北海道、本州、四国、九州、沖縄 大きさ 5 ...

自然教育園 生き物 カメムシ目

ヨコバイ科~ツマグロオオヨコバイ(褄黒大横這)愛称はバナナ虫 

2023/9/2  

ツマグロオオヨコバイ カメムシ目ヨコバイ科 分布 本州、四国、九州 大きさ 13mm 出現 3~11月 不完全変腿 越冬 成虫 英名 Bothrogonia japonica 別名 バナナ虫 ツマグロ ...

アキノタネツケバナ

野草 雑草 植物の構造

アブラナ科~アキノタネツケバナ(秋の種浸け花)

2022/12/22  

9月に見つけた小さな白い花は、アキノタネツケバナ(秋の種浸け花)のようです。アブラナ科、タネツケバナ属の一年草で、在来種。コタネツケバナ、ミチタネツケバナ、タネツケバナなどが仲間ですが、花が咲くのは春 ...

植物の構造 育て方

キク科~メランポジウム

2022/12/22  

夏からずっと沢山花を付けてくれていたメランポジウムも、さすがに花が小さくなってきました。 メランポジウムの特徴 メキシコから中央アジアが原産のキク科メランポジウム属の一年草です。メランポジウムの名前の ...

植物 生き物

キク科~ジニアプロヒュージョン

2023/8/3  

ジニアプロヒュージョンはサカタのタネが育種したヒャクニチソウとホソバヒャクニチソウの交雑種のです。ピンク、白、オレンジなどの7色と花色も豊富、華やかです。 ジニアプロヒュージョンの特徴 キク科ジニア属 ...

野草 雑草 植物の構造

ナデシコ科~ツメクサ(爪草)

2023/4/14  

ツメクサ(爪草)は日本のどこでも少しの隙間でも生きられる、小さな雑草です。いつの間にか、います。 ツメクサ ナデシコ科ツメクサ属の一年草 分布 日本全土 在来種 草丈 2~20cm 花期 3~7月 茎 ...

ブルーサルビア

生き物 植物の構造 育て方

シソ科~髭を生やした鮮やかなブルーサルビア

2022/12/22  

ブルーサルビアは北、中央アメリカ原産のシソ科、サルビア属。シソ科らしい変わった形と目が覚めるような鮮やかな青色が魅力です。学名はサルビア・ファリナセア、英名はメアリーセージ。日本には昭和の初めに観賞用 ...

Copyright© 奥行き1mの果樹園 , 2024 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.