チョウ目

自然教育園 生き物 チョウ目

キタキチョウ

2023/1/27  

モンシロチョウより一回り小さな黄色い蝶がひらひらと花を渡り、夢中で花の蜜を吸っています。 キタキチョウ チョウ目シロチョウ科モンキチョウ亜科 分布 本州から九州、南西諸島の林縁や野原 出現 3~11月 ...

ホシホウジャク

自然教育園 生き物 チョウ目

スズメガ科~ホシホウジャク(星鳳雀蛾)

2024/2/13  

ホバリングしながら蜜を吸っては、せわしなく花から花へとかなりのスピードで移動、おまけに翅を高速ではばたかせるので、なかなかいい写真を撮らせてくれません。 ホシホウジャク チョウ目スズメガ科ホウジャク亜 ...

自然教育園 生き物 チョウ目

メイガ科~トサカフトメイガ(鶏冠太螟蛾)

2023/8/13  

大量の幼虫がうようよ、最初に見つけたのはヒメグルミの木の下でした。 トサカフトメイガ チョウ目メイガ科フトメイガ亜科の大型の蛾 分布 本州から沖縄まで、台湾、中国 出現期 6~8月 年に1化 開帳 3 ...

自然教育園 チョウ目

ハマキガ科~ビロードハマキ(天鵞絨葉巻)

2024/5/7  

水生植物園で葉の陰に見つけたド派手な蛾、思わず近くにいた人に声をかけてしまいました。 ♀・6月21日・自然教育園 ビロードハマキ チョウ目ハマキガ科 日本に250種ほどいるハマキガ科の中で最大の蛾 分 ...

自然教育園 生き物 チョウ目 野草 雑草 植物の構造

セリ科~ノダケ(野竹)とキアゲハの幼虫

2023/1/28  

葉鞘に包まれた花序、セリ科では珍しい濃紫色の花、開く前の内側に折りたたまれた様子、雄性期と雌性期の花、そして果実、変化が楽しめる植物です。 ノダケの特徴 セリ科シシウド属の多年草 分布 本州、四国、九 ...

自然教育園 生き物 チョウ目 野草 雑草 植物の構造

イラクサ科~カラムシ(苧麻)

2023/7/6  

花に見えない小さくて地味な花に、艶のない葉、あちこち毛だらけ、名前も不思議、でも繊維植物として古くから栽培されていて沢山の名前を持っているそうです。 カラムシの特徴 沖縄を除く日本全土、東アジアに分布 ...

ヒロオビトンボエダシャク

自然教育園 チョウ目

シャクガ科~ヒロオビトンボエダシャク(広帯蜻蛉枝尺蛾)

2024/5/7  

5月初め武蔵野植物園で黄白色の地に黒い縞のある尺取虫を見つけました。同じ場所で5月末に今度は成虫がひらひらと飛ぶのを見つけました。 ヒオロビトンボエダシャク チョウ目シャクガ科エダシャク亜科 分布 北 ...

スジベニコケガ

生き物 チョウ目

ヒトリガ科~スジベニコケガ(条紅苔蛾)

2023/1/27  

窓に停まっていた蛾はとても印象的、派手な模様のヒトリガ科コケガ亜科のスジベニコケガ(条紅苔蛾)でした。 開帳32~48mm。北海道から九州に分布しています。黄色の地に朱色の細かな条紋が規則的に並び、濃 ...

キバラモクメキリガ

自然教育園 生き物 チョウ目

ヤガ科~キバラモクメキリガ

2023/4/22  

成虫は翅をすぼめて細くなり触角を横につけるともう小枝にしか見えませんし、印象的な顔をしています。木目模様に見えることが名の由来です。ブロック塀でしばらくじっとしていました。 キバラモクメキリガ チョウ ...

自然教育園 生き物 チョウ目

ドクガ科~キアシドクガの大発生

2023/1/28  

2019年、自然教育園にキアシドクガが大発生しました。2004年にも大発生し終息に6年ほどかかり、ミズキが60%も減少したそうです。 4月末に幼虫を目にしましたが5月に入ると至る所にうようよ、上からぼ ...

Copyright© 奥行き1mの果樹園 , 2024 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.