-
クワ科~黄色い天狗の葉とイチジクのレシピ
2022/12/22
イチジクはクワ科イチジク属の落葉高木です。 収穫の後 イチジクはの収穫が終わり、大きな葉は黄色に染まりました。下から空を仰ぐといい景色です。今年も美味しいイチジクの実を沢山食べられて感謝です。なんたっ ...
-
マタタビ科~ゴールドキウイの収穫
2022/12/22
原産は中国揚子江沿岸。和名はオニマタタビ、シマサルナシ。キウイの名はニュウジーランドからアメリカに輸出された折に国鳥のキーウィから名付けられたそうです。マタタビ科マタタビ属の雌雄異株の落葉蔦植物です。 ...
-
レモンの木に仲良しアゲハの幼虫
2023/1/27
我が家のレモンの木には毎年沢山の蝶が卵を産んで葉っぱをむしゃむしゃ食べて育っていきます。アゲハの卵は産卵後黄白色でだんだん黄色を深くし孵化前には幼虫の姿が透けて見えるようになります。卵は黒っぽくなりま ...
-
バラ科~ヒメリンゴ(アルプス乙女)
2022/12/22
ヒメリンゴが採れました。リンゴの可愛らしい赤い実も勿論魅力的ですが、花がまた綺麗です。採れたてリンゴを食べたいけど、大木になるリンゴの木は無理だと思い、自家結実性がある代表的な食用の品種のヒメリンゴ、 ...
-
ハシブトカラスの話
2023/1/27
カラスが騒いでるので何かと思ったら、3羽の真ん中にはきれいに皮だけになったイチジクがありました。食べているところを見たかった。食べ頃をよく知っています。 生態 ハシブトガラスは翼開帳100cm、全身、 ...
-
グラジオラス キウイ レモンの木にアゲハの幼虫
2022/12/22
グラジオラス 小さな剣を表すラテン語、グラディウスに由来する名をもらったグラジオラス。細身なのにこんな大輪の花を次々咲かせて、さぞ重たいことでしょう。アフリカ原産で寒さには弱いですが、やせた土地でも良 ...
-
クワ科~イチジクとイチジクコバチ
2022/12/22
我が家のイチジクは 蓬莱柿(ほうらいし)という品種です。秋果のみ収穫する晩生専用種です。クワ科イチジク属です。今はすでに1m以上伸び、節々に次々実を付けています。 イチジクの特徴 イチジクは、クワ科イ ...
-
バラ科~モモ~収穫 育て方 桃太郎
2022/12/22
白鳳が美味しそうにパツパツに、なりました。桃は中国の黄河上流の原産で、バラ科モモ属です。 庭のモモ この木は9年前に生協で80cmほどの苗木を買ったものです。3年目ぐらいから食べられる実がなりましたが ...
-
バラ科~スモモ(李)の栽培と病害虫
2022/12/22
スモモが赤く色付いて、ふっくらとしてきました。 スモモはモモより酸味が強いということで付いた和名、品種改良前は美味しくなかったんでしょうね。英語ではアジアンプラム、ジャパンプラム。スモモとプラムとプル ...
-
山桃の収穫とジュースの作り方
2022/12/22
やっと山桃が美味しそうに色付きました。 触れるだけで真っ赤な果汁が手につきます。八百屋さんにないわけです。そのままで食べるのが一番。 山桃のジュースの作り方 大きくてもまだ赤い実は、甘味が少ないので、 ...