-
キク科~コウヤボウキ(高野菷)
2023/11/20
華やかではありませんが、沢山の白い細い花弁がカールしてピンク色の葯筒がつんつん伸びてポップな可愛い花です。 コウヤボウキ キク科コウヤボウキ属の落葉小低木 分布 関東から九州の乾燥した林内や林縁に自生 ...
-
タデ科~スイバ(酸い葉)
2020/6/7
赤い糸状のキラキラした雌しべがびっしりついた花序が風に揺れて目立ちます。傍らにまだできたての白っぽい団扇のような果実が透明感のある赤い果柄にぶら下がってゆらゆら。一緒に楽しめます。 スイバの特徴 北海 ...
-
ツバキ科~チャノキ(カメリア・シネンシス)とお茶の歴史
2020/11/12
春の葉の緑は明るく艶々で殊に美しく、秋に葉陰で下を向いて咲く花は静かな佇まい、わずかに香ります。 チャノキの特徴 本州から沖縄に分布するツバキ科ツバキ属の常緑低木です。学名カメリア・シネンシス。野生化 ...
-
オオバコ科~オオバコ(車全草)
2020/5/23
公園などの足元にはこの植物が必ずと言っていいほど地面にへばりついて広がっています。 オオバコの特徴 日本、東アジアの至る所に見られる在来種でオオバコ科オオバコ属の多年草です。風媒花です。葉が大きいこと ...
-
ウルシ科~スモークツリー(煙の木)
2020/5/19
大きな葉とふわふわと綿菓子のような赤いモールが青い空とよく似合います。 スモークツリー ヨーロッパ、ヒマラヤ、中国原産のウルシ科ハグマノキ属の落葉小高木です。明治初期に渡来しました。和名はケムリノキ( ...
-
ムラサキ科~ミヤマホタルカズラ(深山蛍葛)
2020/5/16
株を覆うように付く星のような花の青の色がとても神秘的です。 ミヤマホタルカズラ ヨーロッパ南西部原産のムラサキ科ミヤマホタルカズラ属(リソドラ属)に常緑這性低木です。学名、リソドラ・ディッフーサ。 葉 ...
-
オオバコ科~バコパ(ステラ)
2022/3/11
小さい花ですが白色の花を零れるように付けます。葯の鮮やかな黄色が透き通るような白色に映えます。 バコパ オオバコ科(ゴマノハグサ科)ステラ属の多年草 アフリカ原産 草丈 10~20cm 花期 3~6月 ...
-
キク科~マメカミツレ(豆加蜜列)
2021/5/11
大通りの植え込みに面白い植物を見つけました。 透き通った花弁の様に見えたのは・・総苞片・・もう果実が落ちてしまいました。 マメカミツレ キク科マメカミツレ属の越年草 分布 本州以南の道端や草地 オース ...
-
アカネ科~ハクチョウゲ(白丁花)
2020/5/13
六月雪の別名の通り、雪が舞い落ちたかのように今、花が盛りです。 ハクチョウゲの特徴 沖縄、東アジア原産のアカネ科ハクチョウゲ属の常緑低木です。江戸時代には本州でも栽培されるようになりました。白丁花は丁 ...
-
タニウツギ科~タニウツギ(谷空木)
2020/12/2
今燃えるような紅色の蕾と薄紅色の花が枝いっぱいに並んで華やかです。真ん中の白いボンボンがまた可愛い。 タニウツギの特徴 タニウツギ科((旧スイカズラ科)タニウツギ属の落葉小高木 分布 北海道西部から本 ...