自然教育園 植物の構造

ハイノキ科~サワフタギ(沢蓋木)

四方に伸ばした枝に白い花を零れんばかりに付けます。雄しべを放射状に広げた花はレースのように繊細です。

サワフタギ

サワフタギ

ハイノキ科ハイノキ属の落葉低木、小高木 ハイノキは灰木の意味
分布 日本(北海道から九州) 中国、朝鮮半島の林内や草原、やや湿り気のある場所
在来種
樹高 2~5m
花期 5~6月
果期 9~11月
名の由来 沢を塞ぐように枝を伸ばすことから
別名 ルリミノウシゴロシ(瑠璃実の牛殺し)ーカマツカ(別名 牛殺し)に葉が似ているから ニシゴリ(錦織)ーかつてアルミを含む木灰が紫根染めの媒染剤に使われていたから

幹・葉

サワフタギの幹

樹皮は灰褐色で縦に裂けます。枝は灰褐色で横に広がりよく分岐します。材は堅くツゲの代用として用具や細工物に利用されます。

サワフタギ

葉は大きさが不揃いで、両面に毛があり、ざらつき、裏面に凸出した葉脈が目立ちます。葉は互生に付き、長さ4~7cm、倒卵形または楕円形で、細かい鋸歯があります。基部は楔形、先端は短く尖り裏側に反ります。

サワフタギの花

若い枝の先端に円錐花序を付け7~8mmの白色の花を、沢山つけます。

サワフタギ

花序の枝は有毛。

サワフタギの花

花弁は5深裂、雄しべは多数で基部が融合し花糸は白色で糸状で花冠より長く放射状に広がります。葯は黄色、雌しべは1本。

果実

サワフタギの果実

6~7mmの少しゆがんだ楕円形の核果で、光沢があり、熟すと深い藍色になります。メジロ、キビタキ、などの好物です。

-自然教育園, 植物の構造

Copyright© 奥行き1mの果樹園 , 2024 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.