庭の片隅で葉がポインセチアのように色付き始めました。バイオリンのような形の赤い葉や、花柱を乗せた子房、その下の王冠のような雄花が面白いトウダイグサ科らしい植物です。
ショウジョウソウの特徴
南北アメリカ原産のトウダイグサ科トウダイグサ属(ユーフォルビア属)の多年草、古くから熱帯を中心に帰化し分布しています。日本には明治時代に渡来しました。暑さに強く寒さには弱く日本では1年草の扱いです。
葉
草丈60~100cm。下部の葉は披針形、上部の葉は葉は先のとがった短い柄の長卵形で互生に付きます。このような切れ込みの入った葉も混じり、上部に集まって苞状に付きます。花時には中央の花を囲むように部分的に赤色、淡紅色に色づきます。茎を傷つけると白い液が出て接触皮膚炎を起こすことがあります。
花
花期は8~10月、これはまだ苞葉が赤くなっていません。花径5mの雌雄異花の杯状花序が固まって付きます。下の段は雄花、壺型の王冠のような総苞の縁にハート型の黄色い葯が突き出しています。上の段は雌花、球形の子房の頭には先が2つに割れた淡緑色の3本の花柱の飾りがついています。子房は3室。
雌花が先に成熟して受粉すると子房が大きく膨らみ垂れ下がります。その後。雄花が成熟して花粉を出します。時間差で同じ個体の花粉が付かないようにする雌性先熟です。雄花の横の楕円形の壺のようなものは蜜を出す蜜腺です。昆虫たちも沢山やってきました。
蒴果は5mm、各室に1個ずつ3.5mmのこぶ状突起のある種子が入っています。こぼれ種で増えます。
上に突き出した棒は子房が落下した跡です。そろそろ赤の色も褪せてきました。
酒好きの猩々
猩々とは中国の空想上の赤い髪をした酒好きの動物です。真っ赤な装束で酒に浮かれて舞い謡う能の演目もある猩々です。ポインセチアはショウジョウボク、アブチロンはショウジョウカとも呼ばれます。
-
アオイ科~アブチロン(チロリアンランプ)
初夏に咲き始めた花が寒くなってもまだ次々と可愛い花を付けているアブチロン。アオイ科のアブチロン属の常緑低木で木立性と半蔓性種があります。 アブチロンの特徴 アブチロンはブラジル原産で熱帯と温帯に約10 ...
続きを見る