自然教育園 野草 雑草 植物の構造

センリョウ科~フタリシズカ(二人静)

フタリシズカとヒトリシズカ、同じセンリョウ科で、静御前ゆかりの名が付いていて趣のある野草ですが、その姿は異なるのものです。

フタリシズカの特徴

フタリシズカ

センリョウ科チャラン属の多年草で北海道からの山野に分布しています。フタリシズカ(二人静)の名は能楽の二人静、静御前とその亡霊に例えたものです。ですが上の写真の花序は5本、2本は結構少ないようです。田植えの時期に咲くことからサオトメバナ(早乙女花)の別名もあります。

フタリシズカ

草丈30~60cm。地下茎は太く短く根は黄褐色、1から数本の茎が直立します。節には膜質の三角状の1対の托葉が付き、上部には先端が尖った広楕円形から倒卵形の葉を2~3対、狭い間隔で対生に付きます。葉は幅3~6cm、長さ7~15cm、緑色で艶がなく両面無毛で鋸歯があります。

フタリシズカの葉裏

葉裏は凹凸が目立ちます。

フタリシズカ

花期4~6月。葉腋に1~5本の長さ7cmほどの穂状花序を付けます。花は捻じれるように付き、萼も花弁もなく白く見えるのは花糸です。3本の花糸は合着し短く内側に曲がり雌しべを包みます。雌しべは花柱はなく柱頭は太く短く子房は淡緑色です。外側の雄しべは花糸の内側に葯を1個、中央の雄しべは花糸の内側の基部に2個の葯を付けます。

フタリシズカ

夏から秋にかけて下部の節から1~3.5cmの下垂した短い閉鎖花の花序を出します。

果実

フタリシズカ

花糸が褐色になり葯が見えます。

フタリシズカの果実

花期に立っていた花序は果実の頃には下に曲がります。倒広卵形の果実は核が一つ入った核果で3~5mm。熟しても淡緑色です。

関連記事

ヒトリシズカ(一人静)
センリョウ科~ヒトリシズカ(一人静)

ヒトリシズカはこんな名前を持っています。 ヒトリシズカ(一人蘇)は清楚な姿を静御前になぞらえたもの ヨシノシズカ(吉野静)は静御前が吉野山で舞った記録があり同じ由来から。 マユハケソウ(眉掃草)は花の ...

続きを見る

センリョウ
センリョウ科~センリョウ(千両)

お正月の縁起物のセンリョウがふっくらつややかになってきました。千両の赤と黄、蕾が立ち上がってきた日本水仙の白で冬の庭も華やかになります。センリョウ科センリョウ属の常緑小低木です。センリョウの他の属名は ...

続きを見る

-自然教育園, 野草 雑草, 植物の構造

Copyright© 奥行き1mの果樹園 , 2024 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.