野草 雑草 植物の構造

ナデシコ科~ツメクサ(爪草)

ツメクサ(爪草)は日本のどこでも少しの隙間でも生きられる、小さな雑草です。いつの間にか、います。

ツメクサ

  • ナデシコ科ツメクサ属の一年草
  • 分布 日本全土
  • 在来種
  • 草丈 2~20cm
  • 花期 3~7月

茎 葉

ツメクサ

茎はよく分岐し直立もしくは這います。茎には節があり対生になる葉とは膜で繋がっていて短い筒状になっています。葉は対生、幅1mm、長さ5~20mm、艶があって乾燥に強い厚く尖った線状です。葉の形状が鳥の爪のようなので爪草の名前になりました。踏みつけられても平気、ちぎれても根はシッカリ残り、横にはびこっていく繁殖力の強い雑草です。一年草ですが、越年すれば大きい株になります。

ツメクサ

茎は根元で分かれ1本の茎に約4mmの花を1個付けます。白い花弁が5枚で萼と同長もしくは短い。雄しべは5~8本、白い花柱は5裂しています。よく見ると中央の黄緑色の子房が愛らしい。花びらが退化したものもあります。蕚にも茎の上部にも細かな毛が生えています。

ツメクサ

果実

ツメクサの果実

蕚に包まれた果実です。果実は約3mm。頭のヒョロヒョロ、残った花柱が面白い。果実は蒴果、5つに割れて中には0.4mmの黒い種子が沢山入っています。種子には粒状の突起があります。

-野草 雑草, 植物の構造

Copyright© 奥行き1mの果樹園 , 2024 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.