自然教育園 生き物 チョウ目

ヤガ科~フクラスズメ(福良雀)の幼虫

びっくりするほどド派手な警戒色の幼虫。突然ブンブン頭を振り回し始めたり・・存在感たっぷり

フクラスズメ

  • チョウ目ヤガ科
  • 分布 北海道、本州、四国、九州、沖縄
  • 開帳 85mm
  • 終齢幼虫 70~80mm
  • 成虫の出現期 3~11月 年2~3化
  • 夜行性(成虫)
  • 幼虫の食草 コアカソ、カラムシ、ヤブマオなど(イラクサ科)、カナムグラの葉
  • 成虫の食物 樹液
  • 完全変態
  • 越冬 成虫

幼虫

フクラスズメの中齢幼虫

3齢幼虫?5月9日・カラムシ・自然教育園

 

フクラスズメの中齢幼虫

腹部背は白、黒の縞模様。頭部は光沢のある黒色、胸部には3対の胸脚、腹部には4対の腹脚と、尾脚があります。

フクラスズメの幼虫

終齢幼虫・6月2日・カラムシ・自然教育園

 

ド派手に変身。黄色地に、気門上に黒い条が入り、気門の部分に赤い眼状紋が8個、頭部も脚も赤橙色です。

フクラスズメの幼虫

6月2日・カラムシ・自然教育園

 

長い白い毛がありますが刺すようなことはありません。

フクラスズメの幼虫

頭を下にして・6月2日

 

フクラスズメの幼虫

8月31日・自然教育園

 

頭部も脚も黒色で、全体が淡黄色、赤い8個の紋の色も薄く小さい個体。

フクラスズメの幼虫

5月14日・自然教育園

 

頭部も脚も黒色、黒っぽい個体。

フクラスズメの幼虫

葉をむしゃむしゃ・ヤブマオ・6月17日・自然教育園

 

腹脚の先端には鉤爪が並んでいます。茎だけになるまで食べ尽くし、道を移動していきます。

フクラスズメの幼虫

威嚇行動・6月17日・自然教育園

 

写真を撮っていたら突然、腹脚で茎をしっかり掴んで大きく反り返って左右に、また円を描くようにブンブン頭を振り回し始めました。この時緑色の液を吹き出しながら。この振動を感知して近くの幼虫までぶんぶん振り回し始めました。

老熟すると背中が黄褐色になり、余分な水分や出し地上に降りてきます。地中浅く潜り繭を作り蛹になります。

成虫

体は太く、前翅は暗褐色の字に雲状の黒色班があり、暗褐色の鱗粉に覆われています。後翅は黒褐色時に灰青色の紋があります。

-自然教育園, 生き物, チョウ目

Copyright© 奥行き1mの果樹園 , 2024 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.