クモ目

自然教育園 クモ目

ジョロウグモ科~ジョロウグモ(女郎蜘蛛)

2024/8/5  

あちこちに大きな網を張って真ん中に鎮座しているジョロウグモが存在感を増しています。 ジョロウグモ クモ目ジョロウグモ科ジョロウグモ属 分布 本州、四国、九州 大きさ ♀17~30mm ♂8~13mm ...

自然教育園 生き物 クモ目

コガネグモ科~ナガコガネグモ(長黄金蜘蛛)

2023/7/5  

明るい草原の低い草の間に、特徴的な網を張って、中央に陣取る奇麗な蜘蛛です。 ナガコガネグモ クモ目コガネグモ科 分布 北海道、本州、四国、九州、南西諸島の明るい草原 大きさ ♂6~12mm ♀20~2 ...

自然教育園 生き物 クモ目

コガネグモ科~ワキグロサツマノミダマシ(脇黒薩摩の実騙し)

2023/8/26  

緑色のとてもきれいな蜘蛛です。サツマノミダマシとよく似ています。サツマノミダマシという不思議な名の由来は、その姿が、京都府や福井県の一部で「サツマの実」と呼ばれていたハゼノキの果実に似ていることからだ ...

自然教育園 生き物 クモ目

ササグモ科~ササグモ(笹蜘蛛)

2023/5/21  

妙に愛嬌のある顔に刺だらけの脚、運動神経の良い蜘蛛で意外に人気者なのです。ササの上でよく見つかるのでササグモの名前が付いたそうです。 ササグモ クモ目ササグモ科ササグモ属 分布 法華堂、本州、四国、九 ...

自然教育園 生き物 クモ目

コガネグモ科~サツマノミダマシ(薩摩の実騙し)

2023/7/5  

緑色のとてもきれいな蜘蛛です。この不思議な名の由来は、その姿が、京都府や福井県の一部で「サツマの実」と呼ばれていたハゼノキの果実に似ていることからだそうです。 サツマノミダマシ クモ目コガネグモ科ヒメ ...

自然教育園 クモ目

カニグモ科~ワカバグモ(若葉蜘蛛)

2024/11/13  

若葉の頃に見られる透明感のある薄緑色をした奇麗な蜘蛛です。 ワカバグモ クモ目 カニグモ科 分布 北海道から九州の都市部から山地まで 出現 4~9月 成虫の食べ物 昆虫 体長 1cm前後 雌がやや大き ...

自然教育園 クモ目

キシダグモ科~イオウイロハシリグモ(硫黄色走蜘蛛)

2024/8/26  

草むらによく見かける硫黄色の大きな蜘蛛です。 クモ目 キシダグモ科 分布 北海道から九州の水田や山地や草地 出現 6~10月 体長 ♂18~20cm ♀20~30cm 網を張らない徘徊性の蜘蛛 成虫の ...

自然教育園 クモ目

カニグモ科~アズチグモ(安土蜘蛛)

2024/8/26  

透明感があってとんがり眼鏡をかけたような白い蜘蛛はアズチグモの雌、ユーモラスで奇麗な蜘蛛です。雄は小さくて褐色でとても同じ蜘蛛とは思えません。さっと葉裏に隠れてしまいます。 アズチグモ カニグモ科アズ ...

Copyright© 奥行き1mの果樹園 , 2024 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.