-
シジミチョウ科~トラフシジミ(虎班小灰蝶)
2024/6/30
トラフシジミ チョウ目シジミチョウ科シジミチョウ亜科 分布 北海道、本州、四国、九州の平地から山地まで 前翅長 16~21mm 出現 4~8月(年2化) 幼虫の食草 マメ科、バラ科、ツツジ科など幅広い ...
-
シロチョウ科~モンシロチョウ
2024/10/2
モンシロチョウのいる風景といえば、菜の花畑に、ひらひらと飛ぶ白い蝶。優しく、懐かしい気持ちにさせてくれます。 モンシロチョウ 6月4日・自然教育園 チョウ目シロチョウ科シロチョウ亜科 分布 北海道、本 ...
-
ヒゲナガゾウムシ科~ウスモンツツヒゲナガゾウムシ(薄紋筒髭長象鼻虫)
2024/6/23
ウスモンツツヒゲナガゾウムシ 甲虫目ヒゲナガゾウムシ科ヒゲナガゾウムシ亜科 分布 本州、四国、九州の平地から山地まで 出現期 5~8月 大きさ 6~10mm 食草 クヌギやケヤキ 完全変態 ♀・6月2 ...
-
ハムシ科~キイロクビナガハムシ(黄色頸長金花虫)
2023/1/27
オレンジ色の卵、変なものを背負った変な幼虫ー他の植物に絡まったヤマノイモでよく見かける、黄色の名の付いた赤いハムシと繋がりました。 キイロクビナガハムシ 甲虫目ハムシ科クビナガハムシ亜科 分布 本州、 ...
-
ハマキガ科~オオナミモンマダラハマキ
2024/6/5
小さいながら煌めくような蛾です。動きも個性的。 オオナミモンマダラハマキ チョウ目ハマキガ科マダラハマキガ亜科 分布 北海道、本州 日本固有種 開帳 15~16mm 出現期 6~7月 幼虫の食草 モク ...
-
ハムシ科~イノコヅチカメノコハムシ(猪子槌亀子金花虫)
2024/5/14
イノコズチの葉の上で見つけた小さな半透明なカメノコハムシです。 イノコヅチカメノコハムシ 6月17日・自然教育園 甲虫目ハムシ科カメノコハムシ亜科 分布 北海道、本州、四国、九州、沖縄 大きさ 5~6 ...
-
ハムシ科~アオカメノコハムシ(青亀子金花虫)
2023/5/16
アザミの葉に小さな緑色の円盤がちょこんと乗っているのをよく目にします。 アオカメノコハムシ 4月16日・タイアザミ・自然教育園 甲虫目ハムシ科カメノコハムシ亜科 分布 北海道、本州、四国の平地から山地 ...
-
アワフキムシ科~シロオビアワフキ(白帯泡吹虫)
2023/6/5
あちこちで沢山のアワフキムシの泡の巣が見られます。その中にいるシロオビアワフキの幼虫は鮮やかな赤と黒、対照的に、成虫は白い帯のある灰褐色のシックな姿です。 シロオビアワフキ 6月4日・自然教育 カメム ...
-
ナガハナノミ科~ヒゲナガハナノミ(髭長花蚤)
2024/5/4
オスは立派な櫛歯状の触角の持ち主です。謎の多い昆虫だそうです。 ヒゲナガハナノミ 甲虫目ナガハナノミ科 分布 本州、四国、九州 在来種 出現期 5~7月 大きさ 9~12mm 幼虫の食べ物 不明 完全 ...
-
シジミチョウ科~ツバメシジミ
2023/9/29
尻尾のようなものをフリフリ、オレンジ色の紋の入ったシジミチョウ、お日様がよく似合います。 ツバメシジミ ♀・9月29日・ユウガギク・自然教育園 チョウ目シジミチョウ科 分布 北海道、本州、四国、九州 ...