植物

ヤエムグラ(八重葎)

自然教育園 野草 雑草 ひっつき虫 植物の構造

アカネ科~ヤエムグラ(八重葎)とヨツバムグラ(四葉葎)

2022/12/22  

トゲトゲ、ザラザラのひっつき虫達です。 ヤエムグラ アカネ科ヤエムグラ属の越年草 分布 日本全国、中国、アフリカ、ユーラシア、地中海沿岸の道端や荒地 在来種 史前帰化植物 草丈 60~90cm 花期  ...

シラン(紫蘭)

植物の構造 育て方

ラン科~シラン(紅蘭)

2022/12/22  

毎年いつもの場所に変わらず花を咲かせてくれます。唇弁の部分のフリルがチャームポイント。 シラン ラン科、シラン属の多年草 分布 関東以西の本州から九州 在来種 草丈30~100cm 花期 4~5月 別 ...

アセビ(馬酔木)の花

自然教育園 池田山公園 ふれあい広場 毒のある植物 植物の構造

ツツジ科~アセビ(馬酔木)

2022/12/22  

日本には「アセビ」と「リュウキュウアセビ」が自生しています。リュウキュウアセビは奄美諸島、沖縄原産で花穂は垂れずに上向きに花を咲かせます。その野生種は採り尽くされて絶滅したといわれています。 アセビの ...

ザルジアンスキア

植物の構造

ゴマノハグサ科~ザルジアンスキア

2022/12/22  

近所の公園で可愛いお花を見つけました。 ザルジアンスキアの特徴 南アフリカ原産、ゴマノハグサ科ザルジアンスキア属の多年草です。夏越が難しく園芸上は秋播きの1年草の扱いです。属名はポーランドの自然科学者 ...

スイセン(フォーチュン)

毒のある植物 育て方

ヒガンバナ科~フォーチュンとテートテートとマウントフット

2022/12/22  

ヒガンバナ科スイセン属の耐寒性多年草です。ヨーロッパで品種改良されました。 フォーチュンの特徴 葉は扁平、厚みがあり線形。草丈40cmほど。花期は3~4月。花径10cmを超える大杯スイセンです。淡黄色 ...

灯をともしたようなアマドコロ

自然教育園 生き物 野草 雑草 植物の構造

キジカクシ科~アマドコロとナルコユリ・ハバチ科~ヒゲナガクロハバチ

2022/12/22  

木の下で下向に明かりと灯したような白いこの花をずっとナルコユリだと思っていましたが、アマドコロ(甘野老)でした。お花屋さんではナルコランと呼ばれているそうで、それで混同したのかもしれません。 アマドコ ...

ムラサキツメクサ

野草 雑草 植物の構造

マメ科~ムラサキツメクサ(紫詰草)

2022/12/22  

ヨーロッパ原産、牧草として明治初期に渡来して野生化しています。マメ科シャジクソウ属の多年草です。和名アカツメクサ(赤詰草) ムラサキツメクサの特徴 花 草丈20~80cm。花期は5~8月。花色は紅紫色 ...

自然教育園 池田山公園 野草 雑草 植物の構造

シソ科~タツナミソウ(立浪草)とシソバタツナミ(紫蘇葉立浪)

2024/5/1  

タツナミソウ 岩陰に群生しているタツナミソウ(立浪草)を見つけました。 シソ科タツナミソウ属の多年草 草丈20~40cm 花期 5~6月 名の由来 花が一方向に向いている様子が波頭の様に見えることから ...

ユキヤナギピンクの花

池田山公園 ふれあい広場 植物の構造

バラ科~ユキヤナギ・フジノピンク

2022/12/22  

しなやかに垂れた枝を覆うように小さな眩い白い花を付けるユキヤナギは躍動感を感じます。 ユキヤナギの特徴 中国や日本の東北以南に見られるバラ科シモツケ属の落葉低木です。自生種は東北以南の主に太平洋側の川 ...

ヒサカキ(姫榊)の雄花

自然教育園 生き物 池田山公園 植物の構造

ツバキ科~ヒサカキ(姫榊)とホタルガ

2022/12/22  

別名、ビシャコ、ビシャ、ササキ、ヘンダラ。縁起が良いとされていて榊の代わりに神棚や仏壇などで使われます。ヒサカキの名は榊にあらず「非榊」とも一回り小さいという意味で「姫榊」ともいわれます。関東以北では ...

Copyright© 奥行き1mの果樹園 , 2024 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.