-
キク科~ノゲシ(野芥子)
2022/12/22
今、庭にはあちこちにノゲシ(野芥子)の花が咲いています。葉が躍動的です。 特徴 キク科ノゲシ属、原産はヨーロッパで、世界中に見られます。日本には中国から畑作の伝来とともに古くに帰化したようです。日当た ...
-
キク科~ヒメムカシヨモギとオオアレチノギク
2022/12/22
オオアレチノギクノギハハコ属の越年草です。庭に顔を出したので育ててみました。 ヒメムカシヨモギの特徴 空き地や道端で誰でも見たことがあるヒメムカシヨモギ(姫昔蓬)、北アメリカ原産で明治時代に日本に来た ...
-
ユリの種類と育て方
2022/12/22
ユリの原種は100種以上あります。ユリ属は次の亜属に分類されます。 原種 カノコユリ亜属 カノコユリ・タケシマユリ・クルマユリ・オニユリ・コオニユリ・ヒメユリ・イトハユリ、外側に丸まった釣鐘状の花を下 ...
-
キク科~キクイモモドキ(姫ひまわり)とキクイモ
2022/12/22
キクイモモドキ(ヘリオプシス)が沢山花を付けました。 キクイモモドキの特徴 キク科キクイモモドキ属(ヘリオプシス属)の多年草、北アメリカ原産です。ヘリオプシスは「太陽+似た」という意味でこの名前でも流 ...
-
マメ科~ラッカセイ(落花生)
2022/12/22
去年の取り残しからラッカセイが出てきました。7月に面白い形の黄色い小さな花が咲きました。朝早く開花して昼にはもう萎びてしまいます。お日様が大好きです。 特徴 ブラジル原産マメ科ラッカセイ属の一年草です ...
-
ナス科~キダチチョウセンアサガオ(エンゼルトランペット)
2022/12/22
沢山の大ぶりな花がぶら下がってダイナミック、花弁の縁がの長く伸び縁も反り返ってそれぞれに動きがあってみていてなかなか楽しい花です。 キダチチョウセンアサガオの特徴 ナス科キダチチョウセンアサガオ属また ...
-
ハシブトカラスの話
2023/1/27
カラスが騒いでるので何かと思ったら、3羽の真ん中にはきれいに皮だけになったイチジクがありました。食べているところを見たかった。食べ頃をよく知っています。 生態 ハシブトガラスは翼開帳100cm、全身、 ...
-
ナス科~ワルナスビ(悪茄子)とニジュウヤホシテントウ
2023/1/27
ナスの花とよく似ていると思ったら、ナス科だけどとても厄介なワルナスビ(悪茄子)でした。 特徴 ナス科ナス属の多年草 北アメリカ原産 帰化種 明治初期に千葉県の牧場で初めて見つかり、家畜の糞から拡散し全 ...
-
ナス科~イヌホオズキ(犬酸漿)
2022/12/22
北海道から沖縄まで道端、空き地、庭先など、我が物顔という訳でもないのですが何処にでもいつの間にか存在しています。イナホオズキ(ホオズキではないという意味)からイヌホオズキ(犬酸漿)になったといわれてい ...