自然教育園 ハチ目

コンボウヤセバチ科~ヒメコンボウヤセバチ

ヒメコンボウシャセバチ

  • ハチ目コンボウヤセバチ科
  • 分布 北海道、本州、四国、九州
  • 大きさ 12mm(産卵管を除く)
  • 寄生バチ ハナバチ、カリバチの幼虫に産卵
  • 成虫の食べ物
  • 出現期 5~8月
  • 完全変態
ヒメコンボウヤセバチ♀

♀・8月23日・自然教育園

 

低い草むらで見つけましたが、すぐ見失ってしまいました。体色は黒色で細長く、腹部が棍棒状で朱色の縞模様が入ります。脚は黒色、前脚、中脚は細く短く、後脚は長く、基部が白色、脛部が肥大しています。産卵管は黒色、よく似たオオコンボウヤセバチは体長と同長の長い産卵管を持っています。

 

関連記事

オオコンボウヤセバチ♀・シラヤマギク
コンボウヤセバチ科~オオコンボウヤセバチ

名前の如くなかなかユニークなハチです。 オオコンボウヤセバチ ハチ目コンボウヤセバチ科 分布 北海道、本州、四国 大きさ 14~20mm 出現期 5~8月 寄生バチ ハナバチやアナバチの幼虫に産卵し寄 ...

続きを見る

-自然教育園, ハチ目

Copyright© 奥行き1mの果樹園 , 2025 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.