自然教育園

自然教育園 カメムシ目

カメムシ科~クサギカメムシ

2024/2/21  

クサギカメムシ 10月16日・自然教育園 カメムシ目カメムシ科カメムシ亜科 分布 東アジア、本州、九州 大きさ 13~18mm 出現期 4~11月 不完全変態 越冬 成虫(木材や樹皮の間、石の下、室内 ...

自然教育園 カメムシ目

カメムシ科~チャバネアオカメムシと人工林と果樹園

2024/2/25  

小さくて緑色が鮮やかで綺麗なチャバネアオカメムシ。果樹園を襲うカメムシの中でも一番の厄介者だとは知りませんでした。今年はチャバネアオカメムシやクサギカメムシ、コガネムシ、カナブンなどが桃の実に止まって ...

ハルジオン

自然教育園 生き物 野草 雑草 植物の構造

キク科~ハルジオン(春紫苑)とヒメジョオン(姫女苑)

2022/12/22  

同じムカシヨモギ属のこの二つはとてもよく似た花です。その違いは? ハルジオン(春紫苑)とヒメジョオン(姫女苑) ハルジオン ヒメジョオン 花期 春 初夏 草丈 低い 30~80cm 高い 50~100 ...

コハコベ

自然教育園 野草 雑草 植物の構造

ナデシコ科~コハコベ(小繁縷)とミドリハコベ(緑繁縷)

2024/4/3  

ハコベ達は優しい緑色をしていて見ていると優しい気持ちになります。 ナデシコ科ハコベ属の越年草または多年草です。英名はchickweed・ひよこの草、属名はstellaria・ラテン語で星の意味です。コ ...

自然教育園 野草 雑草 ひっつき虫 植物の構造

キク科~コセンダングサ(小栴檀草)とひっつき虫たち

2022/12/22  

春ヤマモモの下で見つけた正体不明の草は夏には1mを超えました。花が咲いてようやくキク科センダングサ属の一年草、コセンダングサ(小栴檀草)とわかりました。 コセンダングサの特徴 「小」が付いていますが、 ...

自然教育園 生き物 ハエ目

クロバエ科~ツマグロキンバエ 縞々複眼と折り畳み式の長い口 

2023/1/27  

ツマグロとつく名前はたくさんあります。ツマグロヒョウモン、ツマグロオオヨコバイに続いて今回はツマグロキンバエです。 ツマグロキンバエ ハエ目クロバエ科 分布 北海道、本州、四国、九州、沖縄 大きさ 5 ...

自然教育園 生き物 カメムシ目

ヨコバイ科~ツマグロオオヨコバイ(褄黒大横這)愛称はバナナ虫 

2023/9/2  

ツマグロオオヨコバイ カメムシ目ヨコバイ科 分布 本州、四国、九州 大きさ 13mm 出現 3~11月 不完全変腿 越冬 成虫 英名 Bothrogonia japonica 別名 バナナ虫 ツマグロ ...

センリョウ

自然教育園 植物の構造 育て方

センリョウ科~センリョウ(千両)

2022/12/22  

お正月の縁起物のセンリョウがふっくらつややかになってきました。千両の赤と黄、蕾が立ち上がってきた日本水仙の白で冬の庭も華やかになります。センリョウ科センリョウ属の常緑小低木です。センリョウの他の属名は ...

自然教育園 生き物 カメムシ目

カスミカメムシ科~ウスモンミドリカスミカメ 

2023/12/10  

キク科の植物でよく見る小さな淡緑色のカメムシ、儚げです。 ウスモンミドリカスミカメ 10月3日・ユウガギク・自然教育園 カメムシ目カスミカメムシ科 分布 本州、四国、九州、対馬、南西諸島 大きさ 4~ ...

オオハナアブ

自然教育園 生き物 池田山公園 ハエ目

ハナアブ~オオハナアブ・キゴシハナアブ・アシブトハナアブ・シマアシブトハナアブ・シマハナアブ

2023/1/27  

ハチ、アブ、ハエ、見た目や羽音、名前など、区別がつきにくいですね。 ハナアブたち 黒色の体に黄色や橙色の模様を持つハチに擬態したハエ目ハナアブ科に属する昆虫です。完全変態です。 オオハナアブ 9月25 ...

Copyright© 奥行き1mの果樹園 , 2024 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.