生き物

さくらんぼ

果樹 生き物 虫こぶ

サクランボの収穫と鳥対策と害虫

2023/11/10  

サクランボの収穫を左右するのはお天気、鳥対策と虫達です。 鳥たちとの闘い その1 カラス サクランボが実を付けるようになって最初にやってきたのはカラスでした。10羽近くのカラスが群がると、さすがにぎょ ...

フタホシヒラタアブ

自然教育園 ハエ目

ハナアブ科~フタホシヒラタアブとナミホシヒラタアブ

2024/5/1  

ヒラタアブはホバリングが得意で、スリムなボディ。そしてつややかな綺麗なハナアブ達です。 フタホシヒラタアブ ♀ 3月10日・ナズナ・どんぐり公園 ハエ目ハナアブ科ヒラタアブ亜科ヒラタアブ族 分布 北海 ...

ヒメカメノコテントウ

自然教育園 甲虫目

テントウムシ科~ヒメカメノコテントウ(姫亀甲天道) 

2024/5/18  

小さなテントウムシ、2種類のヒメカメノコテントウを見つけました。 ヒメカメノコテントウ 甲虫目テントウムシ科テントウムシ亜科 分布 北海道、本州、四国、九州、沖縄 大きさ 3~5mm 出現期3~11月 ...

自然教育園 甲虫目

テントウムシ科~ナミテントウ(並天道)~斑紋の色々

2024/10/26  

小さくてピカピカした単に「テントウムシ」と呼ばれるのが「ナミテントウ」です。このテントウムシはいろいろな模様を持っています。 ナミテントウ 甲虫目カブトムシ亜目テントウムシ科 アジアに広く分布 体長  ...

ランタナ

生き物 毒のある植物 植物の構造 育て方

クマツヅラ科~ランタナ・カマラ(七変化)

2022/12/22  

ランタナの実が緑色から黒く熟してきました。艶のあるちょっと凸凹とした葉、蝶ネクタイのような蕾、華やかな花色、花色も変化して見飽きない花です。 ランタナの特徴 クマツヅラ科ランタナ属の常緑低木 中南米原 ...

自然教育園 甲虫目

ハムシ科~クロウリハムシ(黒瓜金花虫)

2024/8/27  

小さな昆虫ですが黒色とオレンジ色が印象的ですぐ見つけられます。害虫といわれますが、触角をせわしなく動かす愛嬌のあるハムシです。 クロウリハムシ 甲虫目カブトムシ亜目ハムシ科ヒゲナガハムシ亜科 分布 本 ...

オンブバッタ

自然教育園 生き物 バッタ目

オンブバッタ科~オンブバッタ(負蝗虫)

2023/9/6  

キクの葉の上でオンブバッタを発見しました。 オンブバッタ バッタ目オンブバッタ科オンブバッタ属 分布 日本全土 出現期 8月~11月 大きさ ♂22~25mm、♀40~42mm 食草 広食性 イネ科、 ...

ミソハギ(禊萩)

自然教育園 生き物 水生植物 植物の構造 育て方

ミソハギ科~ミソハギ(禊萩)

2022/12/22  

蒔く名の由来は禊に使ったことから禊萩、溝に生えている意味の溝萩ともいわれます。お盆には欠かせないことからボンバナ(盆花)ショウリョウバナ(精霊花)の名もあります。 ミソハギの特徴 日本と朝鮮半島に自生 ...

アカスジキンカメムシ

自然教育園 カメムシ目

キンカメムシ科~アカスジキンカメムシ(赤条金亀虫)

2024/6/29  

金緑色に赤い班紋のメタリックな美しいカメムシがアカスジキンカメムシ(赤条金亀虫)。臭いカメムシが多い中アカスジキンカメムシは臭くありません。 アカスジキンカメムシ 8月4日・自宅ベランダ カメムシ目キ ...

自然教育園 カメムシ目

ヒメヘリカメムシ科~アカヒメヘリカメムシ

2024/10/2  

アカヒメヘリカメムシ カメムシ目ヒメヘリカメムシ科ヒメカメムシ亜科ヒメカメムシ属 分布 北海道、本州、四国、九州 大きさは6~8mm 出現期 4~11月 幼虫、成虫の食草 イネ科、タデ科、キク科 吸汁 ...

Copyright© 奥行き1mの果樹園 , 2024 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.